流動資産とは?「流動資産」の意味をやさしく分かりやすく解説 |
![]() |
流動資産とは、1年以内に現金化あるいは費用化する予定の資産、あるいは現金そのものをいいます。
簡単にいえば、すぐに現金にすることができる資産です。 具体的な流動資産として、現金、有価証券、売掛金、受取手形、棚卸資産、債権、前払費用などがあります。
なお、流動資産のうち、3ヶ月といった短い期間で現金化でき、かつ、価格変動リスクが小さいものを現金同等物といいます。
現金同等物 | 現金同等物とは、価格変動リスクが小さく、容易に短期間で現金化できるもののうち、預金を除いたものをいいます... |
固定資産 | 固定資産とは、長期に継続して使用する前提で保有されている資産のことです... |
債権 | 債権とは、ある人が、別のある人に対してお金の支払いなどの特定の要求をできる権利をいいます... |
資産 | 資産とは、売却することで現金にかえることができるもの(あるいは現金そのもの)、あるいは、事業に用いることで将来的に利益をもたらすことができるものをいいます... |
有価証券 | 有価証券とは、証券そのものに価値があり、売買の対象になるような証券です... |