証券会社とは?「証券会社」の意味をやさしく分かりやすく解説 |
![]() |
証券会社とは、証券取引法に基づいて、株券などの有価証券の売買、あるいは売買の媒介や取り次ぎなどの 業務を行う会社です。
証券会社は資本金5,000万円以上の株式会社でなくてはならないなど、 証券会社が満たすべき条件が証券取引法で定められています。
証券会社はたくさんあります。 株式売買をするには、どこかの証券会社を利用することになります。手数料が安いとか、 インターネット上で売買手続き簡単にできるとか、そういったサービスを比較して証券会社を選ぶことになります。
会社 | 会社とは、商法で定められた株式会社、合名会社、合資会社、それに有限会社の総称です... |
株券 | 株券とは、株式の持ち主を表すための有価証券です... |
株式会社 | 株式を発行している会社、株式によって会社の資本を得ている会社です... |
株式売買 | 株式売買とは、呼んで字のごとく株式を売買することです... |
資本金 | 資本金とは、株式会社の場合は株式の発行によって集めた資金のことをいいます... |
証券取引法 | 証券取引法とは、投資家の保護と国民経済の健全な発展という観点に立ち、有価証券の適正な発行・流通を目的として定められた法律です... |
有価証券 | 有価証券とは、証券そのものに価値があり、売買の対象になるような証券です... |
相対売買 | 相対売買とは、売り方と買い手が互いに売買の相手方を選び、証券取引所を通さずに、売り方と買い方が一対一で売買を行うことをいいます... |
アメリカ株 | アメリカ株とは、アメリカの証券取引所に上場している株、銘柄のことです... |
板 | 板とは、証券取引所に集められた売買注文を銘柄別に記載した注文控えのことです... |
委託手数料 | 委託手数料とは、株式や債券等の売買を証券会社に委託した投資家が、売買の手数料として証券会社に支払う手数料のことをいいます... |
委託売買 | 委託売買とは、投資家からの委託を受けて、証券会社が執行する取引方法のことをいいます... |
委託売買業務 | 委託売買業務とは、証券会社が投資家からの委託を受け、それに従って有価証券の売買を行う業務のことをいいます... |
会員証券会社 | 会員証券会社とは、会員組織の証券取引所において、取引所に出資し、顧客からの委託または自己の計算に基づいた取引所におけるすべての売買を行うことができる証券会社のことです... |
外国為替証拠金取引 | 外国為替証拠金取引とは、外国為替の証拠金取引です... |
株券不発行制度 | 株券不発行制度とは、商法で株式会社に義務付けられていた株券の発行をむしろ廃止し、株券発行のコスト削減、それに株式売買に関わるコストの削減をはかろうという制度です... |
株式売買委託手数料 | 株式売買委託手数料とは、株式を売買する際に、投資家が証券会社に支払う委託手数料のことです... |
逆指値注文 | 逆指値注文とは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売る」という注文のことです... |
金融機関 | 金融機関とは、金融業を営む企業や団体のことです... |
金融商品 | 金融商品とは、金融機関が提供する商品のことです... |
国際投資 | 国際投資とは、海外の金融商品に投資することです... |
指値注文 | 指値注文とは、証券会社に株の注文を出すときに、売買価格を指定して注文することです... |
仕切売買 | 仕切売買とは、顧客の売買注文を受けた証券会社が、証券取引所を通さず、直接その注文の相手方となって売買取引を行うことをいいます... |
自己売買 | 自己売買とは、証券会社自身の計算や判断により有価証券の売買を行うことをいいます... |
自己売買基準 | 自己売買基準とは、証券会社の自己売買の行き過ぎを抑えるために、あらかじめ定められている基準のことです... |
自己売買業務 | 自己売買業務とは、証券会社自身が計算や判断により、証券会社自身の資金で有価証券の売買を行う業務のことをいいます... |
証券取引所 | 証券取引所とは、株式などの有価証券の売買を行う法人です... |
証券取引法 | 証券取引法とは、投資家の保護と国民経済の健全な発展という観点に立ち、有価証券の適正な発行・流通を目的として定められた法律です... |
総合証券会社 | 総合証券会社とは、金融商品取引法で認められている4業務(自己売買業務、委託売買業務、引受け業務、募集・売り出し業務)すべてを行うことができ、かつ資本金100億円以上の証券会社のことをいいます... |
総合取引参加者 | 総合取引参加者とは、株式会社化した証券取引所において、有価証券の売買を行うための取引資格を持った証券会社のことです... |
立ち会い | 立ち会いとは、証券取引所内において会員証券会社間で行われる売買取引のことをいいます... |
ディストリビューター | ディストリビューターとは、卸売業者、代理店といった意味です... |
適格機関投資家 | 適格機関投資家とは、法律で認められた投資のプロのことです... |
成行注文 | 成行注文とは、証券会社に株の注文を出すときに、売買価格を指定せず、数量、銘柄のみを指定して注文することをいいます... |
日本証券業協会 | 日本証券業協会とは、有価証券の売買取引を公正かつ円滑に行い、投資家の保護や、証券業の健全な発展をはかることを目的として活動を行う法人組織です... |
売買手数料 | 売買手数料とは、投資家が有価証券の売買を証券会社を通して行う時に、証券会社に対して支払う手数料のことをいいます... |
発行価額 | 発行価額とは、株式を発行した時点での1株あたりの金額のことです... |
引受会社 | 引受会社とは、新株などの有価証券が発行される際に、その有価証券の一部またはすべてを引き受け、一般投資家に販売する会社のことをいいます... |
引受け業務 | 引受け業務とは、増資などの際に新しく発行される株式や債券、転換社債などを、証券会社が一部またはすべて買い取り、一般投資家に販売する業務のことをいいます... |
引受シンジケート団 | 引受シンジケート団とは、新しく発行される有価証券を共同して引き受ける金融機関や証券会社などの団体のことをいいます... |
比例配分 | 比例配分とは、証券取引所の売買成立方法のひとつです... |
ベトナム株 | ベトナム株とは、ベトナムの証券取引所に上場している株のことです... |
ベトナム投資 | ベトナム投資とは、ベトナムの金融商品に投資すること、主にベトナム株に投資することです... |
ベトナム投資信託 | ベトナム投資信託とは、ベトナム株で資金を運用する投資信託の呼称です... |
募集・売り出し業務 | 募集・売り出し業務とは、証券会社が発行会社の委託を受け、有価証券の募集および売り出しを行う業務のことをいいます... |
マーケットメイク銘柄 | マーケットメイク銘柄とは、マーケットメイク方式で取引される銘柄のことをいいます... |
マーケットメイカー | マーケットメイカーとは、マーケットメイク方式において値付けを行い、常に売り気配及び買い気配を提示して投資家の注文に応じる証券会社のことをいいます... |
呼値 | 呼値とは、証券取引所で取引する際に証券会社から提示される売買価格のことです... |