株式用語をやさしく、分かりやすく解説
株式用語辞典KYJ
株式用語辞典KYJ

株式用語辞典 KYJ

50音順目次

【 A 〜 Z 】  【 あ 〜 お 】  【 か 〜 こ 】  【 さ 〜 そ 】  【 た 〜 と 】  【 な 〜 の 】  【 は 〜 ほ 】  【 ま 〜 も 】  【 や 〜 よ 】  【 ら 〜 ろ 】   【 A 〜 ん 】 

目次 【 さ 〜 そ 】 181項目あります

【 さ 】

債券債券とは、株式会社などが、不特定多数の投資家から資金を調達するために発行する有価証券のことです...
債権債権とは、ある人が、別のある人に対してお金の支払いなどの特定の要求をできる権利をいいます...
債権者債権者とは、債権を持つ人のことです...
財政財政とは、お金の管理や運用状態のことをいいます...
債務債務とは、"返済しなければならない"という義務、責任のことです...
財務財務とは、お金の出入り(財政)に関する事務のことをいいます...
債務者債務者とは、債務のある人のことです...
財務諸表財務諸表とは、企業の経営状況を表す、貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)、利益処分計算書(S/S)などの総称です...
坂田五法坂田五法とは、酒田五法の変換ミスです...
酒田五法酒田五法とは、1700年代に生まれ生きた本間宗久によって編み出されたチャート解析手法です...
坂田法坂田法とは、酒田法の変換ミスです...
酒田法酒田法とは、酒田五法に代表される、本間宗久による相場に対する考え方の総称です...
先物先物とは、先物取引のことです...
先物取引先物取引とは、いつ、何を、いくらで売買するという未来の取引を約束する(約定する)取引です...
昨年来高値昨年来高値とは、昨年以降、最も高い株価のことをいいます...
昨年来安値昨年来安値とは、昨年以降、最も安い株価のことをいいます...
下げ三法下げ三法とは、酒田五法の1つである三法が下げ途中ででたものです...
下げ相場下げ相場とは、株価が下がっていくことをいいます...
下げトレンド下げトレンドとは、そのまんまですが下げのトレンドです...
差し込み線差し込み線は、二本足の中の1つです...
指値指値とは、指値注文のときに指定する株の売買価格のことです...
指値注文指値注文とは、証券会社に株の注文を出すときに、売買価格を指定して注文することです...
札証札証とは、札幌証券取引所のことです...
札幌証券取引所札幌証券取引所とは、北海道の札幌市にある証券取引所です...
さやさやとは、買値と売値の差のことです...
ザラバザラバとは、ザラ場のことです...
ザラ場ザラ場とは、寄付きと引けの間の立会時間、またはその間の売買方法のことをいいます...
ザラ場引けザラ場引けとは、引けの約定が無く、ザラ場でついた値段のまま取引が終了した状態のことをいいます...
ザラバ方式ザラバ方式とは、ザラ場中に行われる証券取引所の売買成立方法のことです...
三川三川は、酒田五法の1つです...
三空三空とは、酒田五法の1つです...
三空叩き込み三空叩き込みとは、酒田五法の1つで、下げの三空です...
三空踏み上げ三空踏み上げとは、酒田五法の1つで、上げの三空です...
三山三山は、酒田五法の1つです...
三川明けの明星三川明けの明星とは、大陰線の次に星が出たあと、大陽線が出たものです...
三川宵の明星三川宵の明星とは、大陽線の後に星が出てから、大陰線が出たものです...
三尊天井三尊天井とは、山が3つあるような形をした天井の形を指します...
残額引受残高引受とは、有価証券の募集や売り出しを行った後、売れ残った分を引受会社が引き取る引受方法のことをいいます...
三段高下三段高下とは、三段高下の法則のことです...
三段高下の法則三段高下の法則とは、相場波動論の1つで、相場の上下は三段の上げ下げからなるという考え方です...
三点天井三点天井とは、天井で、高値がほぼ同じ足が3本並んだものを指します...
三羽鳥三羽鳥とは、酒田五法の三兵の1つです...
三兵三兵とは、酒田五法の1つです...
三法三法とは、酒田五法の1つです...
三本足三本足とは、呼んで字のごとく、足が3本集まったものです...

【 し 】

塩漬け塩漬けとは、買った銘柄の株価が予想に反してどんどん下落し、含み損が大きくなりすぎて売るに売れず、その株を長期間持ち続けることをいいます...
時価総額時価総額とは、株価×発行株式数です...
時価発行増資時価発行増資とは、新株発行による増資の際、公募価額を現在の株価を基準に決めることをいいます...
時価評価時価評価とは、物の価値を時価で評価する方式のことです...
時価ヘッジ時価ヘッジとは、ヘッジ対象が本来時価評価しない金融商品であるとき、そのヘッジ対象を時価評価することでヘッジ手段と会計期間を合わせる方法です...
時価ヘッジ会計時価ヘッジ会計とは、ヘッジ会計の1つで、ヘッジ対象が本来時価評価しない金融商品であるとき、そのヘッジ対象を時価評価する時価ヘッジを用いた会計方式です...
時間分散投資時間分散投資とは、株式など値動きがある金融商品に投資するとき、一度に売買せずに何回かに分けて売買することをいいます...
時間優先原則時間優先原則とは、同じ値段の指値注文は先に出された注文を優先して売買を成立させるという、証券取引所における株の売買が成立する優先順位のことです...
市況市況とは、株式やその他の商品などが売買されている、市場の状況のことです...
事業持株会社事業持株会社とは、自らもなんらかの事業を営む持株会社をいいます...
仕切売買仕切売買とは、顧客の売買注文を受けた証券会社が、証券取引所を通さず、直接その注文の相手方となって売買取引を行うことをいいます...
資金資金とは、事業を営むにあたって、その元手となるお金のことです...
自己資本自己資本とは、返済の必要が無い資金のことです...
自己売買自己売買とは、証券会社自身の計算や判断により有価証券の売買を行うことをいいます...
自己売買基準自己売買基準とは、証券会社の自己売買の行き過ぎを抑えるために、あらかじめ定められている基準のことです...
自己売買業務自己売買業務とは、証券会社自身が計算や判断により、証券会社自身の資金で有価証券の売買を行う業務のことをいいます...
資産資産とは、売却することで現金にかえることができるもの(あるいは現金そのもの)、あるいは、事業に用いることで将来的に利益をもたらすことができるものをいいます...
資産運用資産運用とは、金融商品を購入するなど、資産を運用して資産を増やすことです...
市場市場とは、売り手と買い手が集まって売買をするところです...
市場第一部市場第一部とは、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所にある市場です...
市場第二部市場第二部とは、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所にある市場です...
市場代表者市場代表者とは、立会い場で売買取引を行う会員証券会社の売買注文処理担当者のことをいいます...
下影下影とは、ローソク足の安値より下の影のことです...
下影陰線下影陰線とは、下影の長い陰線です...
下影陽線下影陽線とは、下影の長い陽線です...
下値抵抗線下値抵抗線とは、下値抵抗値をチャート上で考えたときの言い方です...
下値抵抗値下値抵抗値とは、下降トレンドで現れた大底の抵抗値です...
下放れ下放れとは、前日の終値と比べてガクンと値が安くなる状態をいいます...
下放れ並び赤下放れ並び赤とは、下げトレンドで窓を開けて現れた並び赤です...
シ団シ団とは、引受シンジケート団と同じ意味です...
しっかりしっかりとは、株価が高めで、下落の心配がないことをいいます...
実効税率実効税率とは、法人に所得に課せられる税金の合計の税率のことです...
実体実体とは、ローソク足の始値と終値の間の四角の部分をいいます...
指標指標とは、一般の意味では、ある事柄の内容や程度の見当をつけるための情報をいいます...
私募私募とは、新しく有価証券が発行される際に、少数(50人未満)の投資家または適格機関投資家を対象に取得の申し込みを勧誘することをいいます...
資本資本とは、業務のために使うお金です...
資本金資本金とは、株式会社の場合は株式の発行によって集めた資金のことをいいます...
資本準備金資本準備金とは、株式発行によって得た株主からの出資金のうち、資本金にしなかった残りの部分です...
資本の部資本の部とは、貸借対照表の右下に書かれる、資本金、利益剰余金などの部分のことです...
締まる締まるとは、小幅な動きだった相場が堅調になり、引き締まるように高くなることをいいます...
弱もち合い弱もち合いとは、弱持ち合いのことです...
弱持ち合い弱持ち合いとは、持ち合いの陰線が出たときの状況をいいます...
社債社債とは、株式会社が発行する債権です...
ジャスダックジャスダックとは、ジャスダック証券取引所のことです...
ジャスダック証券取引所ジャスダック証券取引所とは、東京にある証券取引所です...
上海市場上海市場とは、中国の証券取引所である上海証券取引所のことです...
上海証券取引所上海証券取引所とは、中国の上海にある証券取引所です...
週足週足とは、1週間の四本値を使って書かれた足のことです...
十字星十字星とは、寄引同事の星のことです...
主幹事会社主幹事会社とは、幹事会社の中でも引受数量が多く中心的役割となる会社のことをいいます...
主幹事証券会社主幹事証券会社とは、主幹事会社と同じ意味です...
出資出資とは、事業のために必要なお金を提供することです...
出資金出資金とは、出資したお金のことです...
純資産の部純資産の部とは、貸借対照表の右下に書かれる資本金や利益剰余金などの純資産が記載された部分のことです...
純粋持株会社純粋持株会社とは、子会社の経営を統括することのみを目的としている持株会社をいいます...
小陰線小陰線とは、陰線のうち、実体部分が比較的短いものです...
償却償却とは、減価償却のことです...
商業銀行商業銀行とは、我々がよく知る「銀行」のことです...
証券証券とは、財産上の権利を表す、株券、債権などのことをいいます...
証券会社証券会社とは、証券取引法に基づいて、株券などの有価証券の売買、あるいは売買の媒介や取り次ぎなどの業務を行う会社です...
証券市場証券市場とは、一般には「有価証券が取引される市場」です...
証券取引所証券取引所とは、株式などの有価証券の売買を行う法人です...
証券取引所市場証券取引所市場とは、証券取引所に上場している銘柄の株式を売買する市場です...
証券取引法証券取引法とは、投資家の保護と国民経済の健全な発展という観点に立ち、有価証券の適正な発行・流通を目的として定められた法律です...
証拠金証拠金とは、証拠金取引において、担保となる保証金のことです...
証拠金取引証拠金取引とは、証拠金を担保にすることで、自己資本以上の金融取引を行うことです...
証拠証券証拠証券とは、証券そのものには価値が無く、売買の対象にはならないような証券です...
上場上場とは、証券取引所で株が売買されるようになるということです...
上場株上場株とは、上場している株式会社の株、証券取引所で売買されている株です...
上場基準上場基準とは、株式市場に上場するための審査基準、上場するための必要条件のことです...
上昇相場上昇相場とは、株価が上がっていくことをいいます...
上昇トレンド上昇トレンドとは、相場が比較的長期にわたって上げていっている様子を指します...
上場来高値上場来高値とは、上場して以来、最も高い株価のことをいいます...
上場来安値上場来安値とは、上場して以来、最も安い株価のことをいいます...
上伸上伸とは、相場が上昇している状態をいいます...
証取法証取法とは、証券取引法のことです...
少人数私募少人数私募とは、私募のうちで50名未満の投資家を対象に有価証券の取得の申し込みを勧誘するものをいいます...
小反発小反発とは、今まで下がり続けていた相場が小幅に値上がりすることをいいます...
小反落小反落とは、今まで上がり続けていた相場が小幅に値下がりすることをいいます...
商品先物取引商品先物取引とは、先物取引の一種です...
小陽線小陽線とは、陽線のうち、実体部分が比較的短いものです...
新株新株とは、既存の株でない、新しく発行される株のことです...
新株発行新株発行とは、新しい株を発行することです...
新株引受権付社債新株引受権付社債とは、その名の通り、あらかじめ定められた条件のもと、新株発行の際に新株を引き受ける権利が付いている社債です...
新規公開株新規公開株とは、初めて株式公開するときに発行される株式のことです...
信金信金とは、信用金庫の略称です...
新興企業新興企業とは、最近作られたばかりの会社のことです...
申告分離課税申告分離課税とは、確定申告時に所得の合計を計算して課税するという分離課税の課税方法です...
シンジケート団シンジケート団とは、引受シンジケート団と同じ意味です...
シンジケートローンシンジケートローンとは、協調融資のことです...
新設合併新設合併とは、企業合併の形態の1つで、1つの新しい企業を新設し、元の複数の企業はいずれも消滅するものです...
深セン市場深セン市場とは、中国の証券取引所である深セン証券取引所のことです...
深セン証券取引所深セン証券取引所とは、中国の深センにある証券取引所です...
新高値新高値とは、それまでの高値を上回る高値のことです...
新値新値とは、それまでの高値を超える高値、または、それまでの安値を下回る安値のことです...
新値足新値足とは、新値がついた時の足です...
新値八手十手新値八手十手とは、酒田法の相場の教えの1つです...
新安値新安値とは、それまでの安値を下回る安値のことです...
信用金庫信用金庫とは、銀行に似た業務を行う、地域密着型の金融機関です...

【 す 】

ストップオーダーストップオーダーとは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売る」という条件付きの成行注文のことです...
ストップ高ストップ高とは、値幅制限の上限いっぱいまで値上がりすることをいいます...
ストップ注文ストップ注文とは、ストップオーダーのことです...
ストップ配分ストップ配分とは、証券取引所の売買成立方法のひとつで、比例配分ともいいます...
ストップ安ストップ安とは、値幅制限の下限いっぱいまで値下がりすることをいいます...
ストップリミットオーダーストップリミットオーダーとは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売り」という条件付きの指値注文のことです...
ストップリミット注文ストップリミット注文とは、ストップリミットオーダーのことです...
ストップロスストップロスとは、予想に反して相場が動いた場合に、損失拡大を防ぐために含み損が出ている証券を売却し損失を確定することをいいます...
ストップロスオーダーストップロスオーダーとは、あらかじめ損失を限定するために出される逆指値注文(ストップオーダー)のことです...
ストップロス注文ストップロス注文とは、ストップロスオーダーのことです...
スリッページスリッページとは、注文を出した値段で約定せずに顧客に不利な方向にずれて約定してしまうこと、またはそのズレのことをいいます...

【 せ 】

税務税務とは、法人税や所得税、消費税などの税金の申告、および、そのために必要な様々な事務手続きのことです...
世界三大証券取引所世界三大証券取引所とは、東京証券取引所、ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所のことです...
前日比前日比とは、前日の終値と比較して、どのくらい株価が動いたかを示す数字のことです...
セントレックスセントレックスとは、名古屋証券取引所にある新興企業向けの株式市場です...
前場前場とは、午前(9時〜11時)に行われる立ち会いのことです...
前引け前引けとは、前場の引けのことをいいます...
全面高全面高とは、上場されているほぼすべての銘柄が値上がりすることをいいます...
全面安全面安とは、上場されているほぼすべての銘柄が値下がりすることをいいます...

【 そ 】

総合課税総合課税とは、所得全体をまとめて計算して課税する方法のことです...
総合証券会社総合証券会社とは、金融商品取引法で認められている4業務(自己売買業務、委託売買業務、引受け業務、募集・売り出し業務)すべてを行うことができ、かつ資本金100億円以上の証券会社のことをいいます...
総合取引参加者総合取引参加者とは、株式会社化した証券取引所において、有価証券の売買を行うための取引資格を持った証券会社のことです...
増資増資とは、資本金を増やすことです...
総資本総資本とは、全ての資本の合計です...
相場相場とは、株価そのもの、または株価動きを指したり、売買益を得るための株式売買のことを指します...
相場師相場師とは、相場つまり株式売買、投資を仕事にしている人のことです...
相場波動論相場波動論とは、相場の上がったり下がったりの繰り返しにはなんらかの法則があるという考え方のことです...
続伸続伸とは、、前日に引き続いて相場が上がることです...
続落続落とは、前日に引き続いて相場が下がることです...
長期的に相場を見ると、下げ相場の中でも何回か上げ下げを繰り返して下落していくのがわかります...
損益損益とは、損失と利益のことです...
損益計算書損益計算書とは、財務諸表の1つで、企業のある期間における収益と費用の明細書です...
損切り損切りとは、損が出ることを承知で株を売り、損失を確定することをいいます...
損切り注文損切り注文とは、損切りのために出す注文のことです...
損金損金とは、税務上の概念で、所得を計算する際に売上等の益金から減じられる費用や損失のことです...
損金算入損金算入とは、費用や損失が税務上の損金として認められることをいいます...
損金不算入損金不算入とは、費用や損失が税務上の損金と認められないことをいいます...

Copyright © 株式用語辞典KYJ All rights reserved.
当サイトコンテンツの転載・流用を固くお断りします. リンクは歓迎します.