| 親会社 | 親会社とは、他の会社に出資をしていて、その会社の経営権を一定以上の割合保有している会社のことです... |
| 外国為替証拠金取引 | 外国為替証拠金取引とは、外国為替の証拠金取引です... |
| 会社法 | 会社法とは、2006年5月1日から施行された、会社に関する法律です... |
| 株主資本 | 株主資本とは、貸借対照表の資本の部の合計をいいます... |
| 幹事会社 | 幹事会社とは、有価証券の募集や売り出しのときに、有価証券の発行会社または所有者と締結する元引受契約の内容を確定させるための協議を行う会社のことをいいます... |
| 完全子会社 | 完全子会社とは、その会社の株式全てを親会社が保有しているような子会社のことをいいます... |
| 関連親会社 | 関連親会社とは、関連会社の親会社のことです... |
| 関連会社 | 関連会社とは、ある会社Aが他の会社Bに対していくらかの支配力を持っているような場合における、会社B(支配される方の会社)のことです... |
| 企業 | 企業とは、営利目的の経済活動を行う組織のことです... |
| 議決権 | 議決権とは、株主総会で提案された議題について賛成や反対をする権利のことです... |
| 吸収合併 | 吸収合併とは、企業合併の形態の1つで、合併する企業の中の1つだけが存続し、他の企業は消滅するものです... |
| グループ会社 | グループ会社とは、資本において親子関係のある一連の会社群を指します... |
| 合資会社 | 合資会社とは、有限責任社員と無限責任社員とで組織される会社です... |
| 合名会社 | 合名会社とは、2人以上の社員がいて、社員全員が会社の債権者に対して、連帯無限責任を負う会社です... |
| 子会社 | 子会社とは、一定以上の割合の経営権を他の会社が持っている会社です... |
| 国際投信投資顧問 | 国際投信投資顧問とは、国際投信に関する投資顧問のことです... |
| 債券 | 債券とは、株式会社などが、不特定多数の投資家から資金を調達するために発行する有価証券のことです... |
| 時価総額 | 時価総額とは、株価×発行株式数です... |
| 時価評価 | 時価評価とは、物の価値を時価で評価する方式のことです... |
| 主幹事会社 | 主幹事会社とは、幹事会社の中でも引受数量が多く中心的役割となる会社のことをいいます... |
| 出資金 | 出資金とは、出資したお金のことです... |
| 純資産の部 | 純資産の部とは、貸借対照表の右下に書かれる資本金や利益剰余金などの純資産が記載された部分のことです... |
| 証券会社 | 証券会社とは、証券取引法に基づいて、株券などの有価証券の売買、あるいは売買の媒介や取り次ぎなどの業務を行う会社です... |
| 新設合併 | 新設合併とは、企業合併の形態の1つで、1つの新しい企業を新設し、元の複数の企業はいずれも消滅するものです... |
| 損益計算書 | 損益計算書とは、財務諸表の1つで、企業のある期間における収益と費用の明細書です... |
| 貸借対照表 | 貸借対照表とは、財務諸表の1つです... |
| 投資会社 | 投資会社とは、投資を事業として行う会社の呼称です... |
| 投資顧問会社 | 投資顧問会社とは、投資顧問を業務として行う会社です... |
| 発行体 | 発行体とは、債券の発行元のことです... |
| 引受会社 | 引受会社とは、新株などの有価証券が発行される際に、その有価証券の一部またはすべてを引き受け、一般投資家に販売する会社のことをいいます... |
| 引受メンバー | 引受メンバーとは、引受シンジケート団に入っている会社のことをいいます... |
| 平幹事会社 | 平幹事会社とは、幹事会社のうち、主幹事会社でも副幹事会社でも無い会社をいいます... |
| 副幹事会社 | 副幹事会社とは、幹事会社のうち引受数量が主幹事会社の次に多く、主幹事会社の補佐的な役割をする会社のことをいいます... |
| 持株会社 | 持株会社とは、他の株式会社の株式を大量に保有して、その株式会社を支配することを主な目的とする会社のことです... |
| 有限会社 | 有限会社とは、旧有限会社法によって定められた営利目的の経済活動を行う法人のことですが、2006年5月1日に会社法が施行されて、有限会社法に基づく有限会社は無くなりました... |
| 利益処分計算書 | 利益処分計算書とは、財務諸表の1つで、企業が出した利益をどのように処分するか(使うか)を表したものです... |