減価償却とは?「減価償却」の意味をやさしく分かりやすく解説
株式用語辞典KYJ
株式用語辞典KYJ
 株式用語辞典KYJ トップ | 戻る |  目次:か〜こ | 前:原価償却  次:減価償却資産
株式用語検索

減価償却 (げんかしょうきゃく)

減価償却 とは

減価償却とは、時間の経過に伴って資産の価値が減少していくとき、 その価値の減少分を費用として計上するとともに、価値の減少を簿価に反映させる手続きのことです。

例えばボールペンを100円で購入すると、ボールペンは消耗品ですので、購入費用の100円は購入と同時に費用として計上されます。 一方、例えば自動車を100万円で購入したとしますと、 車は固定資産のため、購入に要した100万円はすぐには経費として処理されず、資産として計上されます。 購入のために現金が100万円減っても、固定資産が100万円増えますので全体として資産は変化していません。 帳簿には購入した自動車が簿価100万円として記録されます。

では、簿価100万円の自動車は、いつまでも100万円の価値があるものとして評価され続けるのかといえば、そうではありません。 固定資産のうち、自動車のように経年によって価値が減っていくものについては、耐用年数というものが定められており、 その耐用年数の間、毎年、その購入資金の一部を費用として計上できることになっています。 その手続きを減価償却といいます。

減価償却によって購入資金の一部を費用に計上すると、その分利益が減ることとなり、 税務上は、利益にかかる税金が減ることになります。この意味で、減価償却は費用の先送りということができます。 また、減価償却によって計上された分、その固定資産簿価が減少します。 これによって、資産の価値を貸借対照表などの財務諸表に反映できます。 このように減価償却には費用計上と資産価値再評価の2つの側面があります。

先の100万円の自動車の例では、ある年に、購入費用のうち10万円を減価償却すると、その10万円は費用として計上され、 その自動車の簿価は90万円に減少することになります。 実際に減価償却する際には、減価償却可能な金額には上限があります。 また、減価償却する金額を求める方法として、定額法定率法の2つがあります。 簡単に言えば、定額法で購入した資産耐用年数の間毎年同じ金額だけ減価償却します。 定率法では耐用年数の間毎年簿価に対して同じ割合だけ減価償却します。 どちらの方法でも減価償却する累計額は同じです。 減価償却の詳細な手続きについては、法令で定めれています。

減価償却によって取得価額の全額が費用に計上できるわけではありません。 減価償却できずに最後に残る簿価を残存価額といい、2007年の法改正で残存価額は1円と決められています。 (2007年以前は残存価額は取得価額の5%あるいは10%といった金額でした。) ですから、貸借対照表上は、耐用年数を過ぎるとその資産価値は1円になります。 この1円は備忘価額といって、その資産が存在していることを記録に残すためのものです。 その資産を売却するなどして、本当にその資産が無くなったときに初めて帳簿上からその資産が消えることになります。

関連検索ワード

減価償却 が参照した用語

固定資産固定資産とは、長期に継続して使用する前提で保有されている資産のことです...
財務諸表財務諸表とは、企業の経営状況を表す、貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)、利益処分計算書(S/S)などの総称です...
資産資産とは、売却することで現金にかえることができるもの(あるいは現金そのもの)、あるいは、事業に用いることで将来的に利益をもたらすことができるものをいいます...
税務税務とは、法人税や所得税、消費税などの税金の申告、および、そのために必要な様々な事務手続きのことです...
貸借対照表貸借対照表とは、財務諸表の1つです...
耐用年数耐用年数とは、税務上では、減価償却資産について、減価償却を行う期間、年数のことです...
帳簿帳簿とは、日々の取引の内容を記録したもののことです...
定額法定額法とは、減価償却の方法の1つで、毎年同じ金額を減価償却する方式のことです...
定率法定率法とは、減価償却の方法の1つで、資産を購入してから耐用年数の間、資産の簿価の一定の割合を減価償却していく方式のことです...
簿価簿価とは、帳簿に記載されている金額です...

減価償却 を含む記事

原価償却原価償却とは、減価償却の誤りです...
減価償却資産減価償却資産とは、減価償却の対象となる資産のことです...
固定資産固定資産とは、長期に継続して使用する前提で保有されている資産のことです...
固定資産税固定資産税とは、固定資産にかかる税金です...
償却償却とは、減価償却のことです...
耐用年数耐用年数とは、税務上では、減価償却資産について、減価償却を行う期間、年数のことです...
定額法定額法とは、減価償却の方法の1つで、毎年同じ金額を減価償却する方式のことです...
定率法定率法とは、減価償却の方法の1つで、資産を購入してから耐用年数の間、資産の簿価の一定の割合を減価償却していく方式のことです...
簿価簿価とは、帳簿に記載されている金額です...
簿価評価簿価評価とは、資産の価値を、その資産を購入したときの価格(簿価)で評価する方式のことです...

Copyright © 株式用語辞典KYJ All rights reserved.
当サイトコンテンツの転載・流用を固くお断りします. リンクは歓迎します.