| いかり足 | いかり足とは、チャートの書き方の一つです... |
| 陰の寄付坊主 | 陰の寄付坊主とは、陰線で、始値と高値が同じで上影がないものです... |
| 上影 | 上影とは、ローソク足の高値より上側の縦線(影)のことです... |
| 上影陰線 | 上影陰線とは、上影の長い陰線です... |
| 上影陽線 | 上影陽線とは、上影が比較的長い陽線です... |
| 大天井 | 大天井とは、株価の変動の中で最も高値がついた付近のことです... |
| 大引坊主 | 大引坊主とは、終値が高値または安値と同じであることをいいます... |
| 影 | 影とは、ローソク足の高値から上の縦線部分、および安値から下の縦線部分をいいます... |
| かぶせ線 | かぶせ線は、二本足の中の1つです... |
| 毛抜き天井 | 毛抜き天井は、二本足の1つです... |
| 先物取引 | 先物取引とは、いつ、何を、いくらで売買するという未来の取引を約束する(約定する)取引です... |
| 三点天井 | 三点天井とは、天井で、高値がほぼ同じ足が3本並んだものを指します... |
| 三法 | 三法とは、酒田五法の1つです... |
| 新高値 | 新高値とは、それまでの高値を上回る高値のことです... |
| 新値 | 新値とは、それまでの高値を超える高値、または、それまでの安値を下回る安値のことです... |
| 高値引け | 高値引けとは、その日の終値が高値をつけることをいいます... |
| たすき線 | たすき線は、二本足の1つです... |
| 天井 | 長期的に相場を見ると、上げ相場の中でも何回か上げ下げを繰り返して上昇していくのがわかります... |
| 二本足 | 二本足とは、ローソク足などで2つの足をセットにして考えた時のその2つの足のことをいいます... |
| 抜く | 抜くとは、株価が値上がりし、特定の値段を超えることをいいます... |
| バーチャート | バーチャートとは、チャートの書き方の一つです... |
| 羽黒法 | 羽黒法とは、週足の解釈の方法論の1つです... |
| 棒足 | 棒足とは、チャートの書き方の一つです... |
| 星 | 星とは、大陽線または大陰線のあと、放れて現れたコマ(小陰線、小陽線)のことです... |
| 陽の大引坊主 | 陽の大引坊主とは、下影があって、高値と終値が同じ陽線です... |
| 寄付坊主 | 寄付坊主とは、始値の側の影のないものです... |
| 四本値 | 四本値とは、始値、高値、安値、終値の4つの値のことをいいます... |
| ローソク足 | ローソク足は、チャートの描き方の一種です... |