株式用語をやさしく、分かりやすく解説
株式用語辞典KYJ
株式用語辞典KYJ

株式用語辞典 KYJ

50音順目次

【 A 〜 Z 】  【 あ 〜 お 】  【 か 〜 こ 】  【 さ 〜 そ 】  【 た 〜 と 】  【 な 〜 の 】  【 は 〜 ほ 】  【 ま 〜 も 】  【 や 〜 よ 】  【 ら 〜 ろ 】   【 A 〜 ん 】 

目次 【 A 〜 ん 】 872項目あります

【 A 〜 Z 】

B/SB/Sとは、バランスシートを略したもので、貸借対照表のことです...
C/FC/Fとは、キャッシュフロー計算書のことです...
DAXDAXとは、ダックス指数のことです...
DAX指数DAX指数とは、ダックス指数のことです...
FPFPとは、ファイナンシャルプランナー、またはファイナンシャルプランニングのことです...
FXFXとは、外国為替証拠金取引のことです...
GPGPは、Going Public(公開するといった意味)の略で、株式公開のことを指すことがあります...
HASTCHASTCとは、ベトナムのハノイ証券取引所のことです...
IPOIPOとは、Initial Public Offering(最初の公開の出し物といった意味)の略で、株式公開のことです...
IPO株IPO株とは、新規公開株のことです...
JASDAQJASDAQとは、ジャスダック証券取引所のことです...
JQJQとは、JASDAQの略で、ジャスダック証券取引所のことです...
M&AM&Aとは、Mergers and Acquisitions の略で、企業の合併、買収のことです...
P/LP/Lとは、損益計算書のことです...
Q-BoardQ-Boardとは、福岡証券取引所にある新興企業向けの株式市場です...
S/SS/Sとは、利益処分計算書のことです...
STL注文STL注文とは、ストップリミットオーダーのことです...
ST注文ST注文とは、ストップオーダーのことです...
TFXTFXとは、東京金融取引所(Tokyo Financial Exchange)の略称です...
TIFFETIFFEとは、東京金融先物取引所(Tokyo International Financial Futures Exchange)の略称です...
TOPIXTOPIXとは、日本を代表する株価指数である東証株価指数の別名です...
VISTAVISTAとは、ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンの5つの国のことです...

【 あ 】

IR活動IR活動とは、企業が投資家などに対して必要な情報を自発的に開示することをいいます...
相対売買相対売買とは、売り方と買い手が互いに売買の相手方を選び、証券取引所を通さずに、売り方と買い方が一対一で売買を行うことをいいます...
青天井青天井とは、好材料の出現などにより相場が過去最高値を抜いて上がり続け、この先も限りなく上昇しそうな状態のことをいいます...
赤三兵赤三兵とは、酒田五法の三兵の1つです...
赤三兵先詰まり赤三兵先詰まりとは、酒田五法の三兵の1つです...
赤三兵思案星赤三兵思案星とは、酒田五法の三兵の1つです...
上げ三法上げ三法とは、酒田五法の1つである三法が上げ途中ででたものです...
上げ相場上げ相場とは、株価が上がっていくことをいいます...
上げトレンド上げトレンドとは、相場が比較的長期にわたって上げていっている様子を指します...
足とは、ローソク足に代表されるチャートの書き方の総称です...
足長同事足長同事とは、寄引同事線で、上影、下影ともに長いものをいいます...
頭打ち頭打ちとは、上昇基調で堅調だった相場の勢いが弱まり、伸び悩んできた状態のことをいいます...
あて首足あて首足とは、あて首線のことです...
あて首線あて首線は、二本足のうちの1つです...
穴とは、窓のことです...
甘い甘いとは、株価が安い状態のことをいいます...
アメリカ株アメリカ株とは、アメリカの証券取引所に上場している株、銘柄のことです...
鮎の友釣り鮎の友釣りとは、三本足の1つです...
アレンジャーアレンジャーとは、お金を借りる企業に依頼されて、シンジケートローンのとりまとめを行う主幹事のことをいいます...
アンダーライティングアンダーライティングとは、引受け業務と同じ意味です...
アンビシャスアンビシャスとは、札幌証券取引所にある新興企業向けの株式市場です...

【 い 】

いかり足いかり足とは、チャートの書き方の一つです...
異彩高異彩高とは、相場が全体的に低迷しているときに、ある特定の銘柄だけが好材料により値上がりすることをいいます...
異彩安異彩安とは、相場が全体的に堅調なのにもかかわらず、ある特定の銘柄だけが悪材料により値下がりすることをいいます...
板とは、証券取引所に集められた売買注文を銘柄別に記載した注文控えのことです...
委託手数料委託手数料とは、株式や債券等の売買を証券会社に委託した投資家が、売買の手数料として証券会社に支払う手数料のことをいいます...
委託売買委託売買とは、投資家からの委託を受けて、証券会社が執行する取引方法のことをいいます...
委託売買業務委託売買業務とは、証券会社が投資家からの委託を受け、それに従って有価証券の売買を行う業務のことをいいます...
委託売買手数料委託売買手数料とは、委託手数料と同じ意味です...
板情報板情報とは、証券取引所に集められた売買注文を銘柄別に記載した注文控えのことです...
板寄せ板寄せとは、証券取引所の売買成立方法の一つで、板寄せ方式のことです...
板寄せ売買板寄せ売買とは、証券取引所の売買成立方法の一つで、板寄せ方式のことです...
板寄せ方式板寄せ方式とは、証券取引所の売買成立方法のひとつです...
一部上場一部上場とは、東京証券取引所、大阪証券取引所などの市場第一部に上場することをいいます...
一般気配一般気配とは、その銘柄の直前の株価に最も近く、約定が優先される指値注文の値段及びその数量のことをいいます...
一般投資家一般投資家とは、一般の投資家、通常の意味では個人投資家のことです...
一本足一本足とは、ローソク足などの"1つ"の足のことです...
一本目引高一本目引高とは、二本足の分類の1つで、1本目の引けが一番高いものを指します...
一本目寄高一本目寄高とは、二本足の分類の1つで、1本目の寄りが一番高いものを指します...
入り首線入り首線は、二本足の1つです...
インサイダーインサイダーとは、英語で「内部の人間」という意味です...
インサイダー取引インサイダー取引とは、一般に公開されていない会社の内部情報に基づいて、その会社の株式売買を行うことです...
陰線陰線とは、ローソク足の始値より終値の方が安くなったときのものです...
陰線つつみ足陰線つつみ足とは、2本目が陰線のつつみ線です...
陰線はらみ足陰線はらみ足とは、2本目が陰線のはらみ線です...
陰の大引坊主陰の大引坊主とは、陰線で、下影が無く、安値と終値が同じものです...
陰のコマ陰のコマとは、上影、実体、下影ともに短い小陰線です...
陰の丸坊主陰の丸坊主とは、大陰線で、影のないものです...
陰の寄付坊主陰の寄付坊主とは、陰線で、始値と高値が同じで上影がないものです...
インベストメントバンクインベストメントバンクとは、投資銀行のことです...
陰陽足陰陽足とは、株価チャートを陰と陽の足で描いたものです...

【 う 】

上影上影とは、ローソク足の高値より上側の縦線(影)のことです...
上影陰線上影陰線とは、上影の長い陰線です...
上影陽線上影陽線とは、上影が比較的長い陽線です...
上放れ上放れとは、前日の終値よりも飛び抜けて高くなった状態をいいます...
上放れ並び赤上放れ並び赤とは、上げトレンドで窓を開け上放れして現れた並び赤です...
受渡金額受渡金額とは、約定代金に、取引にあたって必要な手数料や税金などを加えた、実際に支払われる金額をいいます...
売り板売り板とは、株を売りたい人の注文のことをいいます...
売り方売り方とは、株を売ろうとしている人のことです...
売り気配売り気配とは、売り注文ばかり出てそれに見合うような買い注文がなく、値段がつかない状態のことをいいます...
売り線売り線とは、"これが出たら売った方がよい" という足...
売り出し売り出しとは、不特定多数の投資家に同じ条件で、既に発行されている有価証券の売付けの申し込み、または買付けの申し込みの勧誘をすることをいいます...
売呼値売呼値とは、売り注文のときの呼値のことです...
上値上値とは、現在の株価より高い値段のことをいいます...
上値抵抗線上値抵抗線とは、上値抵抗値をチャート上で考えたときの言い方です...
上値抵抗値上値抵抗値とは、上昇トレンドで現れた天井の抵抗値です...

【 え 】

エージェントエージェントとは、代理人、代理業者という意味です...
エクイティファイナンスエクイティファイナンスとは、新株発行によって資金を集めることをいいます...
MM銘柄MM銘柄とは、マーケットメイク銘柄のことです...
円高円高とは、外国為替において円が高く外貨が安いことです...
円高ドル安円高ドル安とは、円とドルの為替レートにおいて、円が高くてドルが安いことをいいます...
円安円安とは、外国為替において円が安く外貨が高いことです...
円安ドル高円安ドル高とは、円とドルの為替レートにおいて、円が安くてドルが高いことをいいます...

【 お 】

オークション方式オークション方式とは、価格優先原則、時間優先原則のルールに基づき、売り注文と買い注文の条件を刷り合わせて次々と約定させていく売買成立方法のことです...
大阪証券取引所大阪証券取引所とは、大阪にある証券取引所で、東京証券取引所、名古屋証券取引所と並ぶ日本を代表する証券取引所の1つです...
大底大底とは、株価の変動の中で最も安値がついた付近のことです...
大天井大天井とは、株価の変動の中で最も高値がついた付近のことです...
大引大引とは、後場の引けのことです...
大引坊主大引坊主とは、終値が高値または安値と同じであることをいいます...
親会社親会社とは、他の会社に出資をしていて、その会社の経営権を一定以上の割合保有している会社のことです...
親子会社親子会社とは、親会社と子会社をまとめて指す言葉です...
オランダ東インド会社オランダ東インド会社とは、世界で初めての株式会社といわれている会社です...
終値終値とは、ある一定期間を考えたときの最後の株価です...

【 か 】

買い板買い板とは、株を買いたい人の注文のことをいいます...
会員証券会社会員証券会社とは、会員組織の証券取引所において、取引所に出資し、顧客からの委託または自己の計算に基づいた取引所におけるすべての売買を行うことができる証券会社のことです...
外貨外貨とは、外国の通貨のことです...
海外投資海外投資とは、海外の金融商品に投資することです...
買い方買い方とは、株を買おうとしている人のことです...
外貨定期預金外貨定期預金とは、外貨で行う定期預金のことです...
外貨投資外貨投資とは、外貨で金融商品を運用する投資のことです...
外貨普通預金外貨普通預金とは、外貨で行う普通預金のことです...
外貨預金外貨預金とは、外貨で行う預金のことです...
買い気配買い気配とは、買い注文ばかり出てそれに見合うような売り注文がなく、値段がつかない状態のことをいいます...
外国為替外国為替とは、異なる通貨を交換することです...
外国為替拠出金取引外国為替拠出金取引とは、外国為替証拠金取引の誤りです...
外国為替証拠金外国為替証拠金とは、外国為替証拠金取引における証拠金のことです...
外国為替証拠金取引外国為替証拠金取引とは、外国為替の証拠金取引です...
外国為替レート外国為替レートとは、外貨と円との為替レートのことです...
外国為替相場外国為替相場とは、外貨と円との為替レートのことです...
外国為替取引外国為替取引とは、外国為替を売買する取引のことです...
外国為替保証金取引外国為替保証金取引とは、外国為替証拠金取引のことです...
外国通貨外国通貨とは、外国の通貨のことです...
会社会社とは、商法で定められた株式会社、合名会社、合資会社、それに有限会社の総称です...
会社法会社法とは、2006年5月1日から施行された、会社に関する法律です...
買い線買い線とは、"これが出たら買った方がよい" という足のことです...
外為外為とは、外国為替の略です...
外為証拠金外為証拠金とは、外国為替証拠金取引における証拠金のことです...
外為証拠金取引外為証拠金取引とは、外国為替保証金取引のことです...
買取引受買取引受とは、募集や売り出しに係る有価証券の全部または一部を、引受会社が一旦自分の名義で買い取ってから、投資家に売り出す引受方法のことをいいます...
買呼値買呼値とは、買い注文のときの呼値のことです...
価額価額は会計の財務諸表などに記載するときの金額のことです...
価格優先原則価格優先原則とは、証券取引所における株の売買が成立する優先順位のことです...
確定申告確定申告とは、その年の1年間の所得の合計を計算し、定められた方法でその所得に対する税額を求め、所得税を納める一連の手続きのことをいいます...
額面額面とは、債権、証券などに記載されている金額のことです...
額面株額面株とは、額面株式のことです...
額面株式額面株式とは、株券に額面金額が記載されている株式です...
影とは、ローソク足の高値から上の縦線部分、および安値から下の縦線部分をいいます...
下降相場下降相場とは、株価が下がっていくことをいいます...
下降トレンド下降トレンドとは、下げトレンドと同じ意味です...
貸金貸金とは、貸したお金のことです...
合併合併とは、企業合併のことです...
かなづりかなづりとは、トンカチの別名です...
株とは、株式、株券のことです...
株価株価とは、株の価格です...
株価指数株価指数とは、株価もとに算出した指数です...
株価チャート株価チャートとは、株価をグラフで表したものです...
株券株券とは、株式の持ち主を表すための有価証券です...
株券不発行制度株券不発行制度とは、商法で株式会社に義務付けられていた株券の発行をむしろ廃止し、株券発行のコスト削減、それに株式売買に関わるコストの削減をはかろうという制度です...
株式株式とは、株式会社の資本の構成単位で、株式会社の所有権を表します...
株式会社株式を発行している会社、株式によって会社の資本を得ている会社です...
株式公開株式公開とは、それまで株式会社の設立時の出資者など限られた株主だけが持っていた株を、広く不特定多数の人間に売りに出すことです...
株式交換株式交換とは、企業買収の手法の1つです...
株式国際投資株式国際投資とは、海外の株式に投資することです...
株式市況株式市況とは、株式市場の状況のことです...
株式市場株式市場とは、株式を売買する市場の総称です...
株式指数株式指数は、株価指数と同じ意味で使われます...
株式投機株式投機とは、株式に投機すること、売買益を目的に短期間の株式売買を行うことです...
株式投資株式投資とは、利益を得るために株を買うこと、あるいは売買することです...
株式投資顧問会社株式投資顧問会社とは、株式売買の投資顧問会社のことです...
株式投資日記株式投資日記とは、株式投資の内容を日記に綴った投資日記で、主にブログとして公開されています...
株式売買株式売買とは、呼んで字のごとく株式を売買することです...
株式売買委託手数料株式売買委託手数料とは、株式を売買する際に、投資家が証券会社に支払う委託手数料のことです...
かぶせ足かぶせ足とは、かぶせ線のことです...
かぶせ線かぶせ線は、二本足の中の1つです...
株主株主とは、株の持ち主です...
株主資本株主資本とは、貸借対照表の資本の部の合計をいいます...
株主資本等変動計算書株主資本等変動計算書とは、財務諸表のひとつで、貸借対照表における純資産の変動について記載したものです...
株主優待株主優待とは、株主を優待すること...
株主優待制度株主優待制度とは、企業が株主に対して行う特別なサービスのことです...
ガラガラとは、とは、全銘柄が極めて急激に大きく下がることをいいます...
瓦落「ガラ」を参照してください...
カラカサカラカサとは、下影が実体より長くて、上影の無いものです...
為替為替とは、外国為替のことを指すことが多く、その意味では、異なる通貨を交換することです...
為替差益為替差益とは、為替レートの変動による利益のことです...
為替差損為替差損とは、為替レートの変動による損失のことです...
為替相場為替相場とは、為替レートのことです...
為替手数料為替手数料とは、異なる通貨を交換する際に銀行などの金融機関に支払う手数料です...
為替変動リスク為替変動リスクとは、為替レートが変動することによって損失が出るリスクのことです...
為替リスク為替リスクとは、為替変動リスクのことです...
為替レート為替レートとは、為替における交換レートのことです...
幹事会社幹事会社とは、有価証券の募集や売り出しのときに、有価証券の発行会社または所有者と締結する元引受契約の内容を確定させるための協議を行う会社のことをいいます...
幹事証券会社幹事証券会社とは、幹事会社と同じ意味です...
勘定科目勘定科目とは、簿記で使用される、お金のある場所、お金が入ってきた理由、お金が出ていった理由などを表す科目のことです...
間接金融間接金融とは、お金を調達するときに、資金提供者との間に別の機関があって、お金を間接的に受け入れることをいいます...
完全親会社完全親会社とは、子会社の発行する全ての株式を保有している親会社のことです...
完全子会社完全子会社とは、その会社の株式全てを親会社が保有しているような子会社のことをいいます...
元本元本とは、金融商品に投資した元のお金、その金額のことです...
元本保証元本保証とは、金融商品において、必ず元本が返ってくることをいいます...
元本割れ元本割れとは、金融商品に投資したよりも少ない金額しか戻ってこないことをいいます...
関連親会社関連親会社とは、関連会社の親会社のことです...
関連会社関連会社とは、ある会社Aが他の会社Bに対していくらかの支配力を持っているような場合における、会社B(支配される方の会社)のことです...

【 き 】

キーカレンシーキーカレンシーとは、基軸通貨のことです...
機関投資家機関投資家とは、株式売買で利益を得ることを目的に、株式投資(それ以外にも、証券投資全般)を行う、法人、その他の団体です...
企業企業とは、営利目的の経済活動を行う組織のことです...
企業合併企業合併とは、複数の企業が合体して1つの企業になることです...
議決権議決権とは、株主総会で提案された議題について賛成や反対をする権利のことです...
基軸通貨基軸通貨とは、世界で基準、中心となっている通貨のことです...
基準価格基準価格とは、投資信託の基準価額の誤りです...
基準価額基準価額とは、投資信託の価格、投資信託の1口あたりの時価のことです...
記帳記帳とは、帳簿に取引内容を記入することをいいます...
逆指値注文逆指値注文とは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売る」という注文のことです...
逆三山逆三山とは、三山の逆の形で、大底を表す強いシグナルです...
逆三尊逆三尊とは、逆三山の別名です...
逆襲線逆襲線とは、出合い線の別名とされています...
ギャップギャップとは、窓のことです...
キャピタルゲインキャピタルゲインとは、株の売買によって得をすること、利益が出ることです...
キャピタルロスキャピタルロスとは、株の売買によって損をすること、損失が出ることです...
吸収吸収とは、企業合併の形態の1つ、吸収合併のことです...
吸収合併吸収合併とは、企業合併の形態の1つで、合併する企業の中の1つだけが存続し、他の企業は消滅するものです...
急伸急伸とは、相場が上昇している状態をいいます...
急騰急騰とは、相場が急に大幅に値上がりすることをいいます...
急反発急反発とは、今まで下がり続けていた相場が大幅に値上がりすることをいいます...
急反落急反落とは、今まで上がり続けていた相場が大幅に値下がりすることをいいます...
急落急落とは、相場が急に大幅に値下がりすることをいいます...
協調融資協調融資とは、シンジケートローンと同じ意味です...
強もち合い強もち合いとは、強持ち合いのことです...
強持ち合い強持ち合いとは、持ち合いの陽線が出たときの状況をいいます...
切り込み線切り込み線は、二本足の中の1つです...
金商法金商法とは、金融商品取引法のことです...
金融金融とは、お金が余っているところからお金を集めて、お金が足りないところに融通することです...
金融機関金融機関とは、金融業を営む企業や団体のことです...
金融業金融業とは、金融を業務として行うこと、その業種をいいます...
金融先物金融先物とは、金融先物取引のことです...
金融先物取引金融先物取引とは、通貨、債権、株式などの金融商品を対象とした先物取引です...
金融先物取引所金融先物取引所とは、旧金融先物取引法に基づいて金融先物取引を行うための取引所です...
金融先物取引法金融先物取引法とは、金融先物取引についての法律です...
金融証券取引法金融証券取引法という言葉はありません...
金融商品金融商品とは、金融機関が提供する商品のことです...
金融商品取引所金融商品取引所とは、金融商品取引法に基づいて運営される、金融商品の取引所です...
金融商品取引法金融商品取引法とは、金融商品の取引に関わる法律です...
金融取金融取とは、東京金融取引所の略称です...
金融持株会社金融持株会社とは、傘下企業が銀行などの金融機関であるような持株会社です...
金利金利とは、貸金または預金に対する利子、また、利子の利率のことです...

【 く 】

空とは、窓のことです...
首つり首つりとは、カラカサの別名です...
首つり線首つり線とは、上昇トレンドの中で現れたカラカサです...
繰越ヘッジ損益繰越ヘッジ損益とは、繰延ヘッジ損益の誤りです...
繰延資産繰延資産とは、ある年度の支出をその年度だけの費用とせずに、 数年かけて償却するとしたものです...
繰延ヘッジ繰延ヘッジとは、金融商品のヘッジ会計において、ヘッジ対象の損益が確定するまで、ヘッジ手段であるデリバティブ等の損益を繰り延べることをいいます...
繰延ヘッジ会計繰延ヘッジ会計とは、金融商品のヘッジ会計において、ヘッジ対象の損益が確定するまで、ヘッジ手段であるデリバティブ等の損益を繰り延べる繰延ヘッジを用いた会計方式のことです...
繰延ヘッジ損益繰延ヘッジ損益とは、繰り延べられたヘッジの損益です...
グループ会社グループ会社とは、資本において親子関係のある一連の会社群を指します...
グループ企業グループ企業とは、グループ会社と同じ意味です...
黒三兵黒三兵とは、酒田五法の三兵の1つです...

【 け 】

経済経済とは、人の生活に必要な金銭や品物、サービスを生産したり、分配したり、消費する活動のことです...
ケイ線ケイ線とは、罫線のことです...
罫線株式の世界でいう罫線とは、チャートのことです...
決済用普通預金決済用普通預金とは、ペイオフの対象にならず金融機関が破綻しても全額保証される無利息の普通預金です...
毛抜き底毛抜き底は、二本足の1つです...
毛抜き天井毛抜き天井は、二本足の1つです...
気配気配とは、指値注文がどのように入っているかという状況のことをいいます...
気配値気配値とは、売り方、買い方が希望する値段(指値)のことです...
原価償却原価償却とは、減価償却の誤りです...
減価償却減価償却とは、時間の経過に伴って資産の価値が減少していくとき、その価値の減少分を費用として計上するとともに、価値の減少を簿価に反映させる手続きのことです...
減価償却資産減価償却資産とは、減価償却の対象となる資産のことです...
現金同等物現金同等物とは、価格変動リスクが小さく、容易に短期間で現金化できるもののうち、預金を除いたものをいいます...
源泉分離課税源泉分離課税とは、所得が発生した際、その他の所得のことは考えずに、その所得に関する税金のみを先に徴収しておく分離課税の課税方法です...
堅調堅調とは、相場が上昇基調を続けている状態をいいます...

【 こ 】

小甘い小甘いとは、株価がやや安い状態のことをいいます...
公開企業公開企業とは、株式公開している企業のことです...
合資会社合資会社とは、有限責任社員と無限責任社員とで組織される会社です...
更新値幅更新値幅とは、買い気配や売り気配で1回で動く値段の幅のことです...
公募公募とは、新株発行によって、新しく株主を募集することをいいます...
公募価格公募価格とは、公募価額と同じ意味です...
公募価額公募価額とは、新株発行によって、株主を公募する際の株の価格をいいます...
公募増資公募増資とは、新株発行によって増資することをいいます...
公募割れ公募割れとは、公募価格より安い値段で初値がつくことをいいいます...
合名会社合名会社とは、2人以上の社員がいて、社員全員が会社の債権者に対して、連帯無限責任を負う会社です...
子会社子会社とは、一定以上の割合の経営権を他の会社が持っている会社です...
国債国債とは、国が発行する債券です...
国際投資国際投資とは、海外の金融商品に投資することです...
国際投信国際投信とは、投資対象として国内だけでなく海外の金融商品も扱う投信(=投資信託)です...
国際投信投資顧問国際投信投資顧問とは、国際投信に関する投資顧問のことです...
国際分散投資国際分散投資とは、投資資金を世界中の国々の金融商品に分散することをいいます...
国税国税とは、国に(国庫に)納める税金のことです...
小じっかり小じっかりとは、株価が少し高めであることをいいます...
小締まる小締まるとは、株価が引き締まるように少し高くなることをいいます...
個人投資家個人投資家とは、個人の投資家です...
固定資産固定資産とは、長期に継続して使用する前提で保有されている資産のことです...
固定資産税固定資産税とは、固定資産にかかる税金です...
固定資産税額固定資産税額とは、固定資産税の税額です...
固定資産税評価額固定資産税評価額とは、固定資産税の計算の基準となる、その固定資産のいわば時価のようなものです...
固定資産税率固定資産税率とは、固定資産税を計算するときに用いられる税率のことです...
固定資産評価額固定資産評価額とは、固定資産税評価額の誤用です...
後場後場とは、午後(12時30分〜3時)に行われる立ち会いのことです...
後場寄り後場寄りとは、後場寄付きのことです...
後場寄付き後場寄付きとは、後場の寄付きのことです...
コマコマとは、小陰線または小陽線のことです...

【 さ 】

債券債券とは、株式会社などが、不特定多数の投資家から資金を調達するために発行する有価証券のことです...
債権債権とは、ある人が、別のある人に対してお金の支払いなどの特定の要求をできる権利をいいます...
債権者債権者とは、債権を持つ人のことです...
財政財政とは、お金の管理や運用状態のことをいいます...
債務債務とは、"返済しなければならない"という義務、責任のことです...
財務財務とは、お金の出入り(財政)に関する事務のことをいいます...
債務者債務者とは、債務のある人のことです...
財務諸表財務諸表とは、企業の経営状況を表す、貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)、利益処分計算書(S/S)などの総称です...
坂田五法坂田五法とは、酒田五法の変換ミスです...
酒田五法酒田五法とは、1700年代に生まれ生きた本間宗久によって編み出されたチャート解析手法です...
坂田法坂田法とは、酒田法の変換ミスです...
酒田法酒田法とは、酒田五法に代表される、本間宗久による相場に対する考え方の総称です...
先物先物とは、先物取引のことです...
先物取引先物取引とは、いつ、何を、いくらで売買するという未来の取引を約束する(約定する)取引です...
昨年来高値昨年来高値とは、昨年以降、最も高い株価のことをいいます...
昨年来安値昨年来安値とは、昨年以降、最も安い株価のことをいいます...
下げ三法下げ三法とは、酒田五法の1つである三法が下げ途中ででたものです...
下げ相場下げ相場とは、株価が下がっていくことをいいます...
下げトレンド下げトレンドとは、そのまんまですが下げのトレンドです...
差し込み線差し込み線は、二本足の中の1つです...
指値指値とは、指値注文のときに指定する株の売買価格のことです...
指値注文指値注文とは、証券会社に株の注文を出すときに、売買価格を指定して注文することです...
札証札証とは、札幌証券取引所のことです...
札幌証券取引所札幌証券取引所とは、北海道の札幌市にある証券取引所です...
さやさやとは、買値と売値の差のことです...
ザラバザラバとは、ザラ場のことです...
ザラ場ザラ場とは、寄付きと引けの間の立会時間、またはその間の売買方法のことをいいます...
ザラ場引けザラ場引けとは、引けの約定が無く、ザラ場でついた値段のまま取引が終了した状態のことをいいます...
ザラバ方式ザラバ方式とは、ザラ場中に行われる証券取引所の売買成立方法のことです...
三川三川は、酒田五法の1つです...
三空三空とは、酒田五法の1つです...
三空叩き込み三空叩き込みとは、酒田五法の1つで、下げの三空です...
三空踏み上げ三空踏み上げとは、酒田五法の1つで、上げの三空です...
三山三山は、酒田五法の1つです...
三川明けの明星三川明けの明星とは、大陰線の次に星が出たあと、大陽線が出たものです...
三川宵の明星三川宵の明星とは、大陽線の後に星が出てから、大陰線が出たものです...
三尊天井三尊天井とは、山が3つあるような形をした天井の形を指します...
残額引受残高引受とは、有価証券の募集や売り出しを行った後、売れ残った分を引受会社が引き取る引受方法のことをいいます...
三段高下三段高下とは、三段高下の法則のことです...
三段高下の法則三段高下の法則とは、相場波動論の1つで、相場の上下は三段の上げ下げからなるという考え方です...
三点天井三点天井とは、天井で、高値がほぼ同じ足が3本並んだものを指します...
三羽鳥三羽鳥とは、酒田五法の三兵の1つです...
三兵三兵とは、酒田五法の1つです...
三法三法とは、酒田五法の1つです...
三本足三本足とは、呼んで字のごとく、足が3本集まったものです...

【 し 】

塩漬け塩漬けとは、買った銘柄の株価が予想に反してどんどん下落し、含み損が大きくなりすぎて売るに売れず、その株を長期間持ち続けることをいいます...
時価総額時価総額とは、株価×発行株式数です...
時価発行増資時価発行増資とは、新株発行による増資の際、公募価額を現在の株価を基準に決めることをいいます...
時価評価時価評価とは、物の価値を時価で評価する方式のことです...
時価ヘッジ時価ヘッジとは、ヘッジ対象が本来時価評価しない金融商品であるとき、そのヘッジ対象を時価評価することでヘッジ手段と会計期間を合わせる方法です...
時価ヘッジ会計時価ヘッジ会計とは、ヘッジ会計の1つで、ヘッジ対象が本来時価評価しない金融商品であるとき、そのヘッジ対象を時価評価する時価ヘッジを用いた会計方式です...
時間分散投資時間分散投資とは、株式など値動きがある金融商品に投資するとき、一度に売買せずに何回かに分けて売買することをいいます...
時間優先原則時間優先原則とは、同じ値段の指値注文は先に出された注文を優先して売買を成立させるという、証券取引所における株の売買が成立する優先順位のことです...
市況市況とは、株式やその他の商品などが売買されている、市場の状況のことです...
事業持株会社事業持株会社とは、自らもなんらかの事業を営む持株会社をいいます...
仕切売買仕切売買とは、顧客の売買注文を受けた証券会社が、証券取引所を通さず、直接その注文の相手方となって売買取引を行うことをいいます...
資金資金とは、事業を営むにあたって、その元手となるお金のことです...
自己資本自己資本とは、返済の必要が無い資金のことです...
自己売買自己売買とは、証券会社自身の計算や判断により有価証券の売買を行うことをいいます...
自己売買基準自己売買基準とは、証券会社の自己売買の行き過ぎを抑えるために、あらかじめ定められている基準のことです...
自己売買業務自己売買業務とは、証券会社自身が計算や判断により、証券会社自身の資金で有価証券の売買を行う業務のことをいいます...
資産資産とは、売却することで現金にかえることができるもの(あるいは現金そのもの)、あるいは、事業に用いることで将来的に利益をもたらすことができるものをいいます...
資産運用資産運用とは、金融商品を購入するなど、資産を運用して資産を増やすことです...
市場市場とは、売り手と買い手が集まって売買をするところです...
市場第一部市場第一部とは、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所にある市場です...
市場第二部市場第二部とは、東京証券取引所、大阪証券取引所、名古屋証券取引所にある市場です...
市場代表者市場代表者とは、立会い場で売買取引を行う会員証券会社の売買注文処理担当者のことをいいます...
下影下影とは、ローソク足の安値より下の影のことです...
下影陰線下影陰線とは、下影の長い陰線です...
下影陽線下影陽線とは、下影の長い陽線です...
下値抵抗線下値抵抗線とは、下値抵抗値をチャート上で考えたときの言い方です...
下値抵抗値下値抵抗値とは、下降トレンドで現れた大底の抵抗値です...
下放れ下放れとは、前日の終値と比べてガクンと値が安くなる状態をいいます...
下放れ並び赤下放れ並び赤とは、下げトレンドで窓を開けて現れた並び赤です...
シ団シ団とは、引受シンジケート団と同じ意味です...
しっかりしっかりとは、株価が高めで、下落の心配がないことをいいます...
実効税率実効税率とは、法人に所得に課せられる税金の合計の税率のことです...
実体実体とは、ローソク足の始値と終値の間の四角の部分をいいます...
指標指標とは、一般の意味では、ある事柄の内容や程度の見当をつけるための情報をいいます...
私募私募とは、新しく有価証券が発行される際に、少数(50人未満)の投資家または適格機関投資家を対象に取得の申し込みを勧誘することをいいます...
資本資本とは、業務のために使うお金です...
資本金資本金とは、株式会社の場合は株式の発行によって集めた資金のことをいいます...
資本準備金資本準備金とは、株式発行によって得た株主からの出資金のうち、資本金にしなかった残りの部分です...
資本の部資本の部とは、貸借対照表の右下に書かれる、資本金、利益剰余金などの部分のことです...
締まる締まるとは、小幅な動きだった相場が堅調になり、引き締まるように高くなることをいいます...
弱もち合い弱もち合いとは、弱持ち合いのことです...
弱持ち合い弱持ち合いとは、持ち合いの陰線が出たときの状況をいいます...
社債社債とは、株式会社が発行する債権です...
ジャスダックジャスダックとは、ジャスダック証券取引所のことです...
ジャスダック証券取引所ジャスダック証券取引所とは、東京にある証券取引所です...
上海市場上海市場とは、中国の証券取引所である上海証券取引所のことです...
上海証券取引所上海証券取引所とは、中国の上海にある証券取引所です...
週足週足とは、1週間の四本値を使って書かれた足のことです...
十字星十字星とは、寄引同事の星のことです...
主幹事会社主幹事会社とは、幹事会社の中でも引受数量が多く中心的役割となる会社のことをいいます...
主幹事証券会社主幹事証券会社とは、主幹事会社と同じ意味です...
出資出資とは、事業のために必要なお金を提供することです...
出資金出資金とは、出資したお金のことです...
純資産の部純資産の部とは、貸借対照表の右下に書かれる資本金や利益剰余金などの純資産が記載された部分のことです...
純粋持株会社純粋持株会社とは、子会社の経営を統括することのみを目的としている持株会社をいいます...
小陰線小陰線とは、陰線のうち、実体部分が比較的短いものです...
償却償却とは、減価償却のことです...
商業銀行商業銀行とは、我々がよく知る「銀行」のことです...
証券証券とは、財産上の権利を表す、株券、債権などのことをいいます...
証券会社証券会社とは、証券取引法に基づいて、株券などの有価証券の売買、あるいは売買の媒介や取り次ぎなどの業務を行う会社です...
証券市場証券市場とは、一般には「有価証券が取引される市場」です...
証券取引所証券取引所とは、株式などの有価証券の売買を行う法人です...
証券取引所市場証券取引所市場とは、証券取引所に上場している銘柄の株式を売買する市場です...
証券取引法証券取引法とは、投資家の保護と国民経済の健全な発展という観点に立ち、有価証券の適正な発行・流通を目的として定められた法律です...
証拠金証拠金とは、証拠金取引において、担保となる保証金のことです...
証拠金取引証拠金取引とは、証拠金を担保にすることで、自己資本以上の金融取引を行うことです...
証拠証券証拠証券とは、証券そのものには価値が無く、売買の対象にはならないような証券です...
上場上場とは、証券取引所で株が売買されるようになるということです...
上場株上場株とは、上場している株式会社の株、証券取引所で売買されている株です...
上場基準上場基準とは、株式市場に上場するための審査基準、上場するための必要条件のことです...
上昇相場上昇相場とは、株価が上がっていくことをいいます...
上昇トレンド上昇トレンドとは、相場が比較的長期にわたって上げていっている様子を指します...
上場来高値上場来高値とは、上場して以来、最も高い株価のことをいいます...
上場来安値上場来安値とは、上場して以来、最も安い株価のことをいいます...
上伸上伸とは、相場が上昇している状態をいいます...
証取法証取法とは、証券取引法のことです...
少人数私募少人数私募とは、私募のうちで50名未満の投資家を対象に有価証券の取得の申し込みを勧誘するものをいいます...
小反発小反発とは、今まで下がり続けていた相場が小幅に値上がりすることをいいます...
小反落小反落とは、今まで上がり続けていた相場が小幅に値下がりすることをいいます...
商品先物取引商品先物取引とは、先物取引の一種です...
小陽線小陽線とは、陽線のうち、実体部分が比較的短いものです...
新株新株とは、既存の株でない、新しく発行される株のことです...
新株発行新株発行とは、新しい株を発行することです...
新株引受権付社債新株引受権付社債とは、その名の通り、あらかじめ定められた条件のもと、新株発行の際に新株を引き受ける権利が付いている社債です...
新規公開株新規公開株とは、初めて株式公開するときに発行される株式のことです...
信金信金とは、信用金庫の略称です...
新興企業新興企業とは、最近作られたばかりの会社のことです...
申告分離課税申告分離課税とは、確定申告時に所得の合計を計算して課税するという分離課税の課税方法です...
シンジケート団シンジケート団とは、引受シンジケート団と同じ意味です...
シンジケートローンシンジケートローンとは、協調融資のことです...
新設合併新設合併とは、企業合併の形態の1つで、1つの新しい企業を新設し、元の複数の企業はいずれも消滅するものです...
深セン市場深セン市場とは、中国の証券取引所である深セン証券取引所のことです...
深セン証券取引所深セン証券取引所とは、中国の深センにある証券取引所です...
新高値新高値とは、それまでの高値を上回る高値のことです...
新値新値とは、それまでの高値を超える高値、または、それまでの安値を下回る安値のことです...
新値足新値足とは、新値がついた時の足です...
新値八手十手新値八手十手とは、酒田法の相場の教えの1つです...
新安値新安値とは、それまでの安値を下回る安値のことです...
信用金庫信用金庫とは、銀行に似た業務を行う、地域密着型の金融機関です...

【 す 】

ストップオーダーストップオーダーとは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売る」という条件付きの成行注文のことです...
ストップ高ストップ高とは、値幅制限の上限いっぱいまで値上がりすることをいいます...
ストップ注文ストップ注文とは、ストップオーダーのことです...
ストップ配分ストップ配分とは、証券取引所の売買成立方法のひとつで、比例配分ともいいます...
ストップ安ストップ安とは、値幅制限の下限いっぱいまで値下がりすることをいいます...
ストップリミットオーダーストップリミットオーダーとは、買いの場合は「指定した株価より高くなったら買い」、売りの場合は「指定した株価より安くなったら売り」という条件付きの指値注文のことです...
ストップリミット注文ストップリミット注文とは、ストップリミットオーダーのことです...
ストップロスストップロスとは、予想に反して相場が動いた場合に、損失拡大を防ぐために含み損が出ている証券を売却し損失を確定することをいいます...
ストップロスオーダーストップロスオーダーとは、あらかじめ損失を限定するために出される逆指値注文(ストップオーダー)のことです...
ストップロス注文ストップロス注文とは、ストップロスオーダーのことです...
スリッページスリッページとは、注文を出した値段で約定せずに顧客に不利な方向にずれて約定してしまうこと、またはそのズレのことをいいます...

【 せ 】

税務税務とは、法人税や所得税、消費税などの税金の申告、および、そのために必要な様々な事務手続きのことです...
世界三大証券取引所世界三大証券取引所とは、東京証券取引所、ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所のことです...
前日比前日比とは、前日の終値と比較して、どのくらい株価が動いたかを示す数字のことです...
セントレックスセントレックスとは、名古屋証券取引所にある新興企業向けの株式市場です...
前場前場とは、午前(9時〜11時)に行われる立ち会いのことです...
前引け前引けとは、前場の引けのことをいいます...
全面高全面高とは、上場されているほぼすべての銘柄が値上がりすることをいいます...
全面安全面安とは、上場されているほぼすべての銘柄が値下がりすることをいいます...

【 そ 】

総合課税総合課税とは、所得全体をまとめて計算して課税する方法のことです...
総合証券会社総合証券会社とは、金融商品取引法で認められている4業務(自己売買業務、委託売買業務、引受け業務、募集・売り出し業務)すべてを行うことができ、かつ資本金100億円以上の証券会社のことをいいます...
総合取引参加者総合取引参加者とは、株式会社化した証券取引所において、有価証券の売買を行うための取引資格を持った証券会社のことです...
増資増資とは、資本金を増やすことです...
総資本総資本とは、全ての資本の合計です...
相場相場とは、株価そのもの、または株価動きを指したり、売買益を得るための株式売買のことを指します...
相場師相場師とは、相場つまり株式売買、投資を仕事にしている人のことです...
相場波動論相場波動論とは、相場の上がったり下がったりの繰り返しにはなんらかの法則があるという考え方のことです...
続伸続伸とは、、前日に引き続いて相場が上がることです...
続落続落とは、前日に引き続いて相場が下がることです...
長期的に相場を見ると、下げ相場の中でも何回か上げ下げを繰り返して下落していくのがわかります...
損益損益とは、損失と利益のことです...
損益計算書損益計算書とは、財務諸表の1つで、企業のある期間における収益と費用の明細書です...
損切り損切りとは、損が出ることを承知で株を売り、損失を確定することをいいます...
損切り注文損切り注文とは、損切りのために出す注文のことです...
損金損金とは、税務上の概念で、所得を計算する際に売上等の益金から減じられる費用や損失のことです...
損金算入損金算入とは、費用や損失が税務上の損金として認められることをいいます...
損金不算入損金不算入とは、費用や損失が税務上の損金と認められないことをいいます...

【 た 】

大陰線大陰線とは、陰線のうち、比較的実体の長いものです...
貸借対照表貸借対照表とは、財務諸表の1つです...
大証大証とは、大阪証券取引所の略称です...
大証一部大証一部とは、大阪証券取引所の市場第一部の略称です...
大証二部大証二部とは、大阪証券取引所の市場第二部の略称です...
大証ヘラクレス大証ヘラクレスとは、大阪証券取引所にあるベンチャー企業向けの株式市場です...
大暴騰大暴騰とは、全銘柄が極めて急激に大きく上昇することをいいます...
大暴落大暴落とは、全銘柄が極めて急激に大きく下がることをいいます...
大陽線大陽線とは、陽線のうち、比較的実体の長いものです...
耐用年数耐用年数とは、税務上では、減価償却資産について、減価償却を行う期間、年数のことです...
鷹返し鷹返しとは、三本足の1つです...
高下高下とは、タカシタと読み、上がったり下がったりすることをいいます...
高値高値とは、ある一定期間を考えたときの最も高かった株価です...
高値つかみ高値つかみとは、もっと値上がりすると思って買った株が、その後値下がりし、高値で株を買ってしまうことをいいます...
高値引け高値引けとは、その日の終値が高値をつけることをいいます...
高寄り高寄りとは、寄付きの株価が前日、または前場の終値より高いことです...
抱き線抱き線とは、つつみ線の別名です...
たくりたくりとは、たくり線のことです...
たくり線たくり線とは、下降トレンドの中で現れたカラカサです...
たすき足たすき足とは、たすき線のことです...
たすき線たすき線は、二本足の1つです...
立ち会い立ち会いとは、証券取引所内において会員証券会社間で行われる売買取引のことをいいます...
立会立会とは、立ち会いのことです...
立会い立会いとは、立ち会いのことです...
立会い場立会い場とは、証券取引所において、売買両方の場立ちが集まり立ち会いを行う場所のことです...
ダックスダックスとは、ダックス指数のことです...
ダックス指数ダックス指数とは、ドイツで使われている株価指数です...
他人資本他人資本とは、返済の必要がある資金のことで、負債です...

【 ち 】

地方証券取引所地方証券取引所とは、地方にある証券取引所です...
地方税地方税とは、地方に納める税金のことです...
チャートチャートとは、株価をグラフにしたものの総称です...
中間反騰中間反騰とは、下げていた相場が下げすぎた反動により一時的に反騰することをいいます...
中国株中国株とは、中国の証券取引所で取引されている株のことです...
調整安調整安とは、三段高下の法則における、長期的な上昇相場の中で現れる小さな下降相場を指します...
帳簿帳簿とは、日々の取引の内容を記録したもののことです...
帳簿価額帳簿価額とは、帳簿上の価額のことです...
貯金貯金とは、郵便局や農協、漁協にお金を預けることです...
直接金融直接金融とは、お金を調達するときに、資金提供者から直接お金を受け入れることをいいます...

【 つ 】

追随高追随高とは、好材料などによりある株が買われ値上がりしたときに、同じ業種の株も追随して買われ値上がりすることをいいます...
追随安追随安とは、悪材料によりある株が値下がりしたときに、同じ業種の株も追随して値下がりすることをいいます...
通貨通貨とは、流通している貨幣という意味で、簡単に言えば、お金のことです...
通貨証拠金取引通貨証拠金取引とは、外国為替証拠金取引のことです...
月足月足とは、1ヶ月の四本値を使って書かれた足のことです...
つつみ足つつみ足とは、つつみ線のことです...
つつみ線つつみ線は、二本足の1つです...
燕返し燕返し(つばめ返し)は、三本足の1つです...
強気強気とは、株価が上昇すると予想すること、あるいは株価が上昇すると予想して買いにでることです...
強気相場強気相場とは、株価がどんどん上がっていく様子をいいます...
強含み強含みとは、相場が堅調で、今後も上昇しそうな状態をいいます...
つれ高つれ高とは、好材料などによりある株が買われ値上がりしたときに、同じ業種の株もつられて買われ値上がりすることをいいます...
つれ安つれ安とは、悪材料によりある株が値下がりしたときに、同じ業種の株もつられて値下がりすることをいいます...

【 て 】

出合い線出合い線は、二本足の中の1つです...
ディーラー業務ディーラー業務とは、自己売買業務と同じ意味です...
ディーリングディーリングとは、自己売買と同じ意味です...
デイオーダーデイオーダーとは、有効期限を「注文を出した当日限り有効」とする注文のことをいいます...
定額法定額法とは、減価償却の方法の1つで、毎年同じ金額を減価償却する方式のことです...
定期預金定期預金とは、一定期間払い戻しをしない条件付きの預金です...
抵抗線抵抗線とは、抵抗値をチャート上で考えたときの言い方です...
抵抗値抵抗値とは、その株価を超えて上げる、または下げることに抵抗があるような株価のことです...
ディスクロージャーディスクロージャーとは、企業による情報公開のことをいいます...
ディストリビューターディストリビューターとは、卸売業者、代理店といった意味です...
デイトレデイトレとは、デイトレードの略です...
デイトレーダーデイトレーダーとは、買った株をその日のうちに売る、あるいは売った株をその日のうちに買い戻すことで利益を得るトレーダーのことです...
デイトレードデイトレードとは、買った株をその日に売ることによって利益を得る株式売買のことです...
定率法定率法とは、減価償却の方法の1つで、資産を購入してから耐用年数の間、資産の簿価の一定の割合を減価償却していく方式のことです...
デートレーダーデートレーダーとは、デイトレーダーのことです...
デートレードデートレードとは、デイトレードのことです...
適格機関投資家適格機関投資家とは、法律で認められた投資のプロのことです...
出来高出来高とは、証券取引所で売買が成立した株数のことをいいます...
出来高回転率出来高回転率とは、売買回転率と同じ意味です...
テクニカル指標テクニカル指標とは、テクニカル分析で使用される、売買タイミングをはかる指針となるようなものです...
テクニカル手法テクニカル手法とは、テクニカル分析の方法です...
テクニカル分析テクニカル分析とは、相場の方向、勢いなどを、チャート、各種の指標(テクニカル指標)などを用いて予測する分析手法です...
転換社債転換社債とは、社債の一種で、あらかじめ定められた条件に従って、株式との交換ができるものです...
天井長期的に相場を見ると、上げ相場の中でも何回か上げ下げを繰り返して上昇していくのがわかります...
店頭市場店頭市場とは、正式名称を店頭売買有価証券市場といって、店頭登録された株式を扱う株式市場のことです...
店頭登録店頭登録とは、店頭登録市場に登録すること、店頭登録市場で株式公開することです...
店頭登録市場店頭登録市場とは、昔のジャスダック市場のことをいいます...
店頭売買有価証券市場店頭売買有価証券市場とは、日本証券業協会が開設していた店頭登録市場の正式名称です...

【 と 】

動意動意とは、ほとんど動きがなかった相場が少しずつ上がりはじめたり,下がりはじめる状態のことをいいます...
動意薄動意薄とは、長期間株価が動かないことをいいます...
動意づく動意づくとは、ほとんど動きがなかった相場が少しずつ上がりはじめたり,下がりはじめることをいいます...
投機投機とは、価格の変動によって利益を得るための、株式などの有価証券やその他の商品の売買取引のことです...
東京金融先物取引所東京金融先物取引所とは、現在の株式会社東京金融取引所の昔の名前です...
東京金融取引所東京金融取引所とは、日本の東京にある金融商品取引所です...
東京証券取引所東京証券取引所とは、国内最大の規模を誇る、東京にある証券取引所です...
当座預金当座預金とは、手形や小切手の決済を行うための口座です...
投資投資とは、利益を得る目的で証券や事業などに資金を使うことをいいます...
投資アドバイザー投資アドバイザーとは、投資顧問のことです...
資産運用型マンション資産運用型マンションとは、投資マンションのことです...
投資家投資家とは、市場で資産運用をする人、団体、法人などのことをいいます...
投資会社投資会社とは、投資を事業として行う会社の呼称です...
投資銀行投資銀行とは、企業の株式や債券発行による資金集めや、合併や吸収(M&A)に関するアドバイスを行う金融機関です...
投資組合投資組合とは、投資事業組合のことです...
投資顧問投資顧問とは、投資に関するアドバイスを業務とする投資アドバイザーです...
投資顧問会社投資顧問会社とは、投資顧問を業務として行う会社です...
投資顧問業投資顧問業とは、投資顧問を業務として行うこと、またはその業務のことです...
投資顧問業法投資顧問業法とは、投資顧問会社を登録制にするなどといったことを定めた投資顧問業に関する法律です...
投資事業組合投資事業組合とは、ファンドの一種で、主にベンチャー企業に投資を行うファンドです...
投資信託投資信託とは、投資家から集めた資金を投資の専門家が株式や債券などに投資運用し、収益が出たときにその成果に応じて出資者に収益を分配するという仕組みの金融商品です...
投資信託の基準価格投資信託の基準価格とは、投資信託の基準価額のことです...
投資信託のブンさん投資信託のブンさんとは、大和投資信託が運用している「りそな・世界資産分散ファンド」の略称です...
投資信託ブン投資信託ブンとは、投資信託のブンさんのことです...
投資日記投資日記とは、投資の内容を日記に綴ったもので、主にブログとして公開されています...
投資ファンド投資ファンドとは、投資家から集めた資金の運用を行う機関、ファンドのことです...
投資物件投資物件とは、不動産投資のためのマンションや土地などの物件のことです...
投資法人投資法人とは、投資法人法によって定められた、投資を事業として営む法人です...
投資法人法投資法人法とは、投資信託及び投資法人に関する法律の略称です...
投資マーケット投資マーケットとは、投資を行う市場のことです...
投資マンション投資マンションとは、自分が住むのでは無く、他人に賃貸することで家賃収入を得ることを目的としているマンションのことです...
東証東証とは、東京証券取引所のことです...
東証1部東証1部とは、東証一部ことです...
東証一部東証一部とは、東証第一部のことです...
東証株価指数東証株価指数とは、東京証券取引所が算出している日本の代表的な株価指数の1つです...
東証第一部東証第一部とは、東証にある、東証の中でも一番上場基準の厳しい株式市場です...
東証第二部東証第二部とは、東証にある株式市場です...
東証2部東証2部とは、東証二部ことです...
東証二部東証二部とは、東証第二部のことです...
投資用不動産投資用不動産とは、投資のための不動産のことです...
東証マザーズ東証マザーズとは、東証にある新興企業向けの株式市場のマザーズのことです...
投信投信とは、投資信託のことです...
トウバトウバとは、寄引同事線で、下影のないものをいいます...
独占禁止法独占禁止法とは、経済活動における独占行為を禁止するための法律です...
特別売り気配特別売り気配とは、売り注文が殺到しているのに対し買い注文がない状況で、更新値幅内に売呼値だけあって買呼値がない場合、そのことを特別に知らせるために証券取引所が表示する気配値のことをいいます...
特別買い気配特別買い気配とは、買い注文が殺到しているのに対し売り注文がない状況で、更新値幅内に買呼値だけあって売呼値がない場合、そのことを特別に知らせるために証券取引所が表示する気配値のことをいいます...
特別気配特別気配とは、直前に成立した株価と呼値との間に大きな差がある場合、そのことを特別に知らせるために証券取引所が表示する気配値のことをいいます...
独禁法独禁法とは、独占禁止法をさらに略したものです...
突飛高突飛高とは、特別な好材料がないのにある特定の銘柄だけがいきなり値上がりすることをいいます...
突飛安突飛安とは、特別な悪材料がないのにある特定の銘柄だけがいきなり値下がりすることをいいます...
独歩高独歩高とは、相場が全体的に低迷しているときに、ある特定の銘柄だけが好材料により値上がりすることをいいます...
独歩安独歩安とは、相場が全体的に堅調なのにもかかわらず、ある特定の銘柄だけが悪材料により値下がりすることをいいます...
ドテン売りドテン売りとは、それまで買いだったのに急に売りに転換することを言います...
止め足止め足とは、チャートの書き方の一つです...
取引所取引所とは、一般には、物品や証券の売買を行う場所、施設のことです...
トレーダートレーダーとは、株式売買をする人のことです...
トレンド株式でトレンドという場合は、株価の長期的な変動の方向という意味です...
トンカチトンカチとは、上影が実体よりも長くて、下影が無いものです...
トンボトンボとは、寄引同事線で、下影のあるものをいいます...

【 な 】

流れ星流れ星とは、下影または上影の長い星のことです...
名古屋証券取引所名古屋証券取引所とは、愛知県名古屋市にある証券取引所で、東京証券取引所、大阪証券取引所と並ぶ日本を代表する証券取引所の1つです...
ナスダックナスダックとは、米国のベンチャー企業向けの株式市場です...
ナスダックジャパンナスダックジャパンとは、米国ナスダックの日本版で、ベンチャー企業向けに2000年に設立された株式市場です...
並び赤並び赤は、二本足の1つです...
並び黒並び黒は、二本足の1つです...
成行注文成行注文とは、証券会社に株の注文を出すときに、売買価格を指定せず、数量、銘柄のみを指定して注文することをいいます...
軟調軟調とは、相場に買い気が乏しく安い状態が続いている状態をいいます...

【 に 】

日経日経とは、日本経済新聞の略称です...
日経株価日経株価とは、日経平均株価のことを指すことが多いです...
日経株価指数300日経株価指数300とは、日本の株価指数の1つです...
日経株価平均日経株価平均とは、日経平均株価の誤りです...
日経300日経300とは、日本の株価指数の1つです...
日経新聞日経新聞とは、日本経済新聞のことです...
日経225日経225とは、日経平均株価のこと、または日経平均株価の算出に使われる東証一部の225銘柄のことです...
日経平均日経平均とは、日経平均株価のことです...
日経平均株価日経平均株価とは、日本経済新聞社が算出している、日本でもっとも有名な株式指数の1つです...
日経平均株価指数日経平均株価指数とは、日経平均株価の誤りです...
二本足二本足とは、ローソク足などで2つの足をセットにして考えた時のその2つの足のことをいいます...
日本経済新聞日本経済新聞とは、日本経済新聞社が発行している新聞です...
日本経済新聞社日本経済新聞社とは、日本経済新聞等の新聞を発行したり、日経平均株価を提供したりといった、経済に関わる事業を行っている株式会社です...
日本証券業協会日本証券業協会とは、有価証券の売買取引を公正かつ円滑に行い、投資家の保護や、証券業の健全な発展をはかることを目的として活動を行う法人組織です...
ニ本線二本線とは、二本足のことです...
二本線二本線とは、二本足のことです...
二本たくり星二本たくり星は、三本足の1つです...
二本目引高二本目引高とは、二本足の分類の1つで、2本目の引けが一番高いものを指します...
二本目寄高二本目寄高とは、二本足の分類の1つで、2本目の寄りが一番高いものを指します...
ニューヨーク証券取引所ニューヨーク証券取引所とは、アメリカのニューヨークにある証券取引所です...

【 ぬ 】

抜く抜くとは、株価が値上がりし、特定の値段を超えることをいいます...

【 ね 】

値付け方式値付け方式とは、マーケットメイク方式のことです...
値幅値幅とは、株価の変動幅のことです...
値幅制限値幅制限とは、急激な株価変動を避けるために、証券取引所が定めた1日の株価の変動幅(上げ幅、下げ幅)のことです...
年足年足とは、1年の四本値を使って書かれた足のことです...
年初来高値年初来高値とは、その年が始まってから現在までのうちで最も高い株価のことをいいます...
年初来安値年初来安値とは、その年が始まってから現在までのうちで最も安い株価のことをいいます...

【 は 】

バーチャートバーチャートとは、チャートの書き方の一つです...
買収買収とは、買い取ること、買い占めること、あるいは、人を金で釣って支配することをいいますが、株式の世界で買収といった場合は企業買収のことを指します...
配当配当とは、企業が得た利益の一部を株主に分配することです...
配当金配当金とは、株式会社が株主に対して配当するお金です...
売買委託手数料売買委託手数料とは、委託手数料と同じ意味です...
売買益売買益とは、売買することによって得られる利益です...
売買回転率売買回転率とは、一定期間の売買高を上場株式数で割ったもので、次の計算式で求められます...
売買代金売買代金とは、売買が成立した株式等の量を金額で表したもので、株価に出来高をかけて計算されます...
売買代金回転率売買代金回転率とは、一定期間の売買代金を時価総額で割ったもので、次の計算式で求められます...
売買高売買高とは、一般的に出来高と同じ意味で使われます...
売買高回転率売買高回転率とは、売買回転率と同じ意味です...
売買高比率売買高比率とは、ポートフォリオ売買回転率と同じ意味です...
売買手数料売買手数料とは、投資家が有価証券の売買を証券会社を通して行う時に、証券会社に対して支払う手数料のことをいいます...
ハイリスクハイリスクとは、リスクが高い(危険が大きい)ことです...
ハイリターンハイリターンとは、リターン(儲け)が大きいという意味です...
羽黒法羽黒法とは、週足の解釈の方法論の1つです...
始値始値とは、ある一定期間を考えたときの最初の株価です...
場立ち場立ちとは、立会い場で売買取引を行う会員証券会社の売買注文処理担当者のことをいいます...
発行価格発行価格とは、株式発行時の一般投資家に対する1株あたりの金額です...
発行価額発行価額とは、株式を発行した時点での1株あたりの金額のことです...
発行体発行体とは、債券の発行元のことです...
初値初値とは、ある銘柄が証券取引所に新規上場して最初についた値段のことをいいます...
初値売り初値売りとは、公募で取得した株を初値で売ることをいいます...
初値騰落率初値騰落率とは、公募価格に対する初値の上昇または下落を率で表したもので、次の計算式で求められます...
放れ放れとは、持ち合い状態から抜け出して株価が動いたときのチャートの形のことをいいます...
放れた「放れる」を参照してください...
放れる放れるとは、持ち合い状態から抜け出して株価が動くことをいいます...
ハノイ証券取引所ハノイ証券取引所とは、ベトナムの証券取引所です...
はらみ足はらみ足とは、はらみ線のことです...
はらみ線はらみ線は、二本足の1つです...
バランスシートバランスシートとは、貸借対照表のことです...
張り付き張り付きとは、張り付くことです...
張り付く張り付くとは、ストップ高、またはストップ安で、特別気配になったまま売買が成立しない状態をいいます...
反騰反騰とは、今まで下げ続けていた相場が大幅に値上がりすることをいいます...
反動高反動高とは、三段高下の法則における、長期的な下降相場の中で現れる小さな上昇相場を指します...
反発反発とは、今まで下がり続けていた相場が値上がりに転じることをいいます...
反落反落とは、今まで上がり続けていた相場が値下がりに転じることをいいます...

【 ひ 】

日足日足とは、1日の四本値を使って書かれた足のことです...
東インド会社東インド会社とは、株式関連でいわれる場合はオランダ東インド会社のことを指していると思います...
引受会社引受会社とは、新株などの有価証券が発行される際に、その有価証券の一部またはすべてを引き受け、一般投資家に販売する会社のことをいいます...
引受け業務引受け業務とは、増資などの際に新しく発行される株式や債券、転換社債などを、証券会社が一部またはすべて買い取り、一般投資家に販売する業務のことをいいます...
引受業務引受業務とは、引受け業務と同じ意味です...
引受シ団引受シ団とは、引受シンジケート団と同じ意味です...
引受シンジケート団引受シンジケート団とは、新しく発行される有価証券を共同して引き受ける金融機関や証券会社などの団体のことをいいます...
引受メンバー引受メンバーとは、引受シンジケート団に入っている会社のことをいいます...
引け引けとは、株価のことをいう場合は終値を指します...
ひげひげとは、ローソク足の縦線の部分です...
VISTA株VISTA株とは、VISTAの株のことです...
VISTA投資VISTA投資とは、VISTAに投資することの呼称です...
筆頭株主筆頭株主とは、ある株式会社の株式を一番たくさん持っている人や組織、団体のことです...
評価益評価益とは、持っている株式が上昇し、時価が買ったときの値段より高くなった場合の、時価と取得価格の差額のことをいいます...
評価損評価損とは、持っている株式が下落し、時価が買ったときの値段より安くなった場合の、時価と取得価格の差額のことをいいます...
評価損益評価損益とは、 保有している株式の時価と取得した価格の差額のことをいいます...
平幹事会社平幹事会社とは、幹事会社のうち、主幹事会社でも副幹事会社でも無い会社をいいます...
比例配分比例配分とは、証券取引所の売買成立方法のひとつです...

【 ふ 】

ファイナンシャルファイナンシャルとは、「金融の」という意味の英語 financial が元となったカタカナ語です...
ファイナンシャルグループファイナンシャルグループとは、フィナンシャルグループのことです...
ファイナンシャルプランナーファイナンシャルプランナーとは、個人の家計に関するアドバイスを行う専門家です...
ファイナンシャルプランニングファイナンシャルプランニングとは、ファイナンシャルプランナーがプランを立てることをいいます...
ファイナンスファイナンスとは、金融のことです...
ファンダメンタル分析ファンダメンタル分析とは、景気や、企業の業績、収益などから株価の動向を探る分析方法です...
ファンドファンドとは、金融商品としての投資信託のことです...
フィナンシャルフィナンシャルとは、「金融の」という意味の英語 financial が元となったカタカナ語です...
フィナンシャルグループフィナンシャルグループとは、金融持株会社(金融機関の持株会社)です...
福岡証券取引所福岡証券取引所とは、九州は福岡市にある証券取引所です...
副幹事会社副幹事会社とは、幹事会社のうち引受数量が主幹事会社の次に多く、主幹事会社の補佐的な役割をする会社のことをいいます...
副幹事証券会社副幹事証券会社とは、副幹事会社と同じ意味です...
福証福証とは、福岡証券取引所のことです...
含み益含み益とは、持っている株式が上昇し、時価が買ったときの値段より高くなった場合の、時価と取得価格の差額のことをいいます...
含み損含み損とは、持っている株式が下落し、時価が買ったときの値段より安くなった場合の、時価と取得価格の差額のことをいいます...
含み損益含み損益とは、保有している株式の時価と取得した価格の差額のことをいいます...
負債負債とは、返済しなければならないお金、借金のことです...
普通預金普通預金とは、預金の種類の1つです...
不動産不動産とは、動かない資産という意味で、土地、建物などのことです...
不動産市場不動産市場とは、不動産を投資の対象と考えたときの市場、不動産の相場価格やトレンドなどの市場の様子のことです...
不動産投資不動産投資とは、マンションなどの不動産を購入し、他人に貸して家賃収入を得たり、より高値で売却して利益を得ることをいいます...
不動産投資信託不動産投資信託とは、不動産投資によって資金運用を行う投資信託です...
不動産投資ファンド不動産投資ファンドとは、投資先として主に不動産投資を行う投資ファンドです...
不動産投資法人不動産投資法人とは、不動産への投資を主に行う投資法人です...
不成注文不成注文とは、寄付とザラ場中は指値で注文を出しておいて、約定しなかった場合に、前引けまたは大引けの時点で成行注文となる注文方法のことをいいます...
ブラックマンデーブラックマンデーとは、1987年10月19日にニューヨーク株式市場で起きた史上最大規模の大暴落のことです...
振り分け線振り分け線は、二本足の1つです...
ブローカー業務ブローカー業務とは、委託売買業務と同じ意味です...
プログラム売買プログラム売買とは、株式売買をある決まりに厳格に従って行うことです...
プロ私募プロ私募とは、私募のうちで適格機関投資家のみを対象に有価証券の取得の申し込みを勧誘するものをいいます...
分散投資分散投資とは、投資リスクを軽減させるために、いくつかの銘柄や金融商品に分けて投資したり、金融商品を購入する時期をずらしたりすることをいいます...
分離課税分離課税とは、ある所得があるとき、その所得にかかる税金をその所得単独で(それ以外の所得について考えずに)計算する課税方法のことです...

【 へ 】

ペイオフペイオフとは、金融機関が破綻したとき、預金保険機構から預金者に一定額の保険料が支払われるという預金の保護方式です...
ペイオフ解禁ペイオフ解禁とは、ペイオフが適用されるようになったことを指します...
平均株価平均株価は、日経平均株価のことを指すことが多いです...
ペーパーレス化ペーパーレス化とは、株券不発行制度のことです...
ヘッジヘッジとは、リスクヘッジのこと、あるいはリスクヘッジのために先物取引等を行うことです...
ヘッジ会計ヘッジ会計とは、ヘッジのためのデリバティブ等の取引について、ヘッジ対象の損益とヘッジ手段の損益の計上時期が異なるとき、これらを同じ会計期間で処理する特殊な会計方式のことです...
ヘッジ手段ヘッジ手段とは、ヘッジの手段である、デリバティブ等の取引のことです...
ヘッジ対象ヘッジ対象とは、ヘッジの対象となる商品のことです...
ヘッドアンドショルダーズヘッドアンドショルダーズとは、三山の形の米国での呼び名です...
ベトナム株ベトナム株とは、ベトナムの証券取引所に上場している株のことです...
ベトナム市場ベトナム市場とは、ベトナムの株式市場、ベトナム株の市場のことです...
ベトナム投資ベトナム投資とは、ベトナムの金融商品に投資すること、主にベトナム株に投資することです...
ベトナム投資信託ベトナム投資信託とは、ベトナム株で資金を運用する投資信託の呼称です...
ベトナムファンドベトナムファンドとは、ベトナム株で資金を運用する投資信託の呼称です...
ヘラクレスヘラクレスとは、大阪証券取引所にあるベンチャー企業向けの株式市場です...
ベンチャーベンチャーとは、ベンチャービジネスのことです...
ベンチャー企業ベンチャー企業とは、ベンチャービジネスを展開する小企業のことをいいます...
ベンチャービジネスベンチャービジネスとは、それまでに無かった新しいサービス・ビジネスを小さな企業が展開することをいいます...

【 ほ 】

棒上げ棒上げとは、相場が一本調子で上昇することをいいます...
棒足棒足とは、チャートの書き方の一つです...
棒下げ棒下げとは、相場が一本調子で下落することをいいます...
法人法人とは、人ではないけれども、法律的に人と同じような権利や義務を認められた組織のことです...
法人県民税法人県民税とは、県に納める法人都道府県民税です...
法人住民税法人住民税とは、法人に対して課せられる住民税のことです...
法人税法人税とは、株式会社等の法人の所得に対して課せられる税金です...
法人道府県民税法人道府県民税とは、法人都道府県民税の本来の正しい言い方です...
法人道民税法人道民税とは、道(北海道)に納める法人都道府県民税です...
法人都道府県民税法人都道府県民税とは、法人住民税の1つで、法人の事務所や事業所が置かれている都道府県に対して納める税金です...
法人都民税法人都民税とは、都(東京都)に納める法人都道府県民税です...
法人府民税法人府民税とは、府(京都府と大阪府)に納める法人都道府県民税です...
坊主三羽坊主三羽とは、酒田五法の三兵の1つです...
法定耐用年数法定耐用年数とは、法令によって定められた、減価償却資産の耐用年数のことです...
暴騰暴騰とは、全銘柄(または特定の銘柄)が、急激かつ大幅に値上がりすることをいいます...
暴落暴落とは、全銘柄(または特定の銘柄)が、急激かつ大幅に値下がりすることをいいます...
ポートフォリオポートフォリオとは、経済・金融分野では、投資家や企業が保有している株式や債券など、各種の金融資産の一覧表のことをいいます...
ポートフォリオ売買回転率ポートフォリオ売買回転率とは、ファンドがどのくらい頻繁にポートフォリオ組入れ株式を売買しているかを表す指標のことです...
ホールディングカンパニーホールディングカンパニーとは、持株会社のことです...
ホールディングスホールディングスとは、持株会社のことです...
簿価簿価とは、帳簿に記載されている金額です...
簿価評価簿価評価とは、資産の価値を、その資産を購入したときの価格(簿価)で評価する方式のことです...
簿記簿記とは、企業などが業務を行うことによって発生するお金の動きを記録していく方法、技術です...
保険会社保険会社とは、保険を扱う会社です...
星とは、大陽線または大陰線のあと、放れて現れたコマ(小陰線、小陽線)のことです...
星足星足とは、チャートの書き方の一つです...
募集募集とは、不特定多数の一般投資家に新しく発行される有価証券の取得の申し込みを勧誘することをいいます...
募集・売り出し業務募集・売り出し業務とは、証券会社が発行会社の委託を受け、有価証券の募集および売り出しを行う業務のことをいいます...
保証金保証金とは、借入等の債務の担保にするためのお金のことです...
本格反騰本格反騰とは、下げていた相場が好材料の出現により反騰し、本格的に復調した状態をいいます...
香港市場香港市場とは、中国の証券取引所である香港証券取引所のことです...
香港証券取引所香港証券取引所とは、中国の香港にある証券取引所です...

【 ま 】

マーケットマーケットとは、市場のことです...
マーケットオーダーマーケットオーダーとは、成行注文のことです...
マーケットメイク方式マーケットメイク方式とは、マーケットメイカーが値付けを行って常に売り気配及び買い気配を提示し、投資家の注文に応じる売買成立方法のことです...
マーケットメイク銘柄マーケットメイク銘柄とは、マーケットメイク方式で取引される銘柄のことをいいます...
マーケットメイカーマーケットメイカーとは、マーケットメイク方式において値付けを行い、常に売り気配及び買い気配を提示して投資家の注文に応じる証券会社のことをいいます...
孫会社孫会社とは、子会社の子会社です...
マザーズマザーズとは、東証にある新興企業向けの株式市場です...
窓とは、星が現れたとき、前の足との間にできる空間のことです...
窓埋め窓埋めとは、窓が開いたあと、相場が反転してその窓が埋まることをいいます...
丸坊主丸坊主とは、ローソク足で影が無いものをいいます...
マンション投資マンション投資とは、不動産投資の1つで、家賃収入を得るためマンションを購入することです...

【 み 】

未公開企業未公開企業とは、株式公開していない企業のことです...
見せ板見せ板とは、約定する意図がないのに大量の注文を出したり、取り消したりを繰り返す取引のことをいいます...
見せ玉見せ玉は、見せ板と同じ意味です...

【 む 】

無額面株無額面株とは、無額面株式のことです...
無額面株式無額面株式とは、株券に額面が記載されていない株式です...
無形減価償却資産無形減価償却資産とは、減価償却資産のうち、形の無いものです...
無形固定資産無形固定資産とは、固定資産のうち、形の無いものです...
無形償却資産無形償却資産とは、無形減価償却資産のことです...

【 め 】

銘柄銘柄とは、一般的に「市場で取引の対象となる有価証券や商品のこと」です...
銘柄分散投資銘柄分散投資とは、1つの銘柄だけではなく、複数の銘柄に分けて投資することをいいます...
名証名証とは、名古屋証券取引所の略称です...
名証一部名証一部とは、名古屋証券取引所の市場第一部の略称です...
名証セントレックス名証セントレックスとは、名証のセントレックスことです...
名証二部名証二部とは、名古屋証券取引所の市場第二部の略称です...

【 も 】

もちあいもちあいとは、持ち合いのことです...
もち合いもち合いとは、持ち合いのことです...
持ち合い持ち合いとは、株価にあまり変動がない状態です...
持株会社持株会社とは、他の株式会社の株式を大量に保有して、その株式会社を支配することを主な目的とする会社のことです...
元引受契約元引受契約とは、有価証券の募集や売り出しの際に、発行会社または所有者と幹事会社が締結する契約のことをいいます...

【 や 】

約定約定とは、株などの売買取引が成立することです...
約定代金約定代金とは、約定値段に取引株数をかけたもの(取引の総額)をいいます...
約定値段約定値段とは、売買が成立した価格のことです...
安値安値とは、ある一定期間を考えたときの最も安かった株価です...
安値引け安値引けとは、その日の終値が安値をつけることをいいます...
安寄り安寄りとは、寄付きの株価が前日、または前場の終値より安いことです...
ヤリヤリとは、売りのことです...
ヤリ気配ヤリ気配とは、売り気配と同じ意味です...

【 ゆ 】

有価証券有価証券とは、証券そのものに価値があり、売買の対象になるような証券です...
有形減価償却資産有形減価償却資産とは、減価償却資産のうち、形のあるものです...
有形固定資産有形固定資産とは、固定資産のうち、形のあるものです...
有形償却資産有形償却資産とは、有形減価償却資産のことです...
有限会社有限会社とは、旧有限会社法によって定められた営利目的の経済活動を行う法人のことですが、2006年5月1日に会社法が施行されて、有限会社法に基づく有限会社は無くなりました...
優待優待は、株の世界でいうときは、株主優待制度のことを指します...
ゆうちょゆうちょとは、郵便貯金の略称、愛称です...
郵貯郵貯とは、郵便貯金の略称、愛称です...
郵貯投資信託郵貯投資信託とは、郵便局が販売している投資信託の呼称です...
郵便局投資信託郵便局投資信託とは、郵便局が販売する投資信託の呼称です...
郵便貯金郵便貯金とは、郵便局(日本郵政公社)に預ける貯金のことです...

【 よ 】

陽線陽線とは、ローソク足の始値より終値の方が高くなったときのものです...
陽線つつみ足陽線つつみ足とは、2本目が陽線のつつみ線です...
陽線はらみ足陽線はらみ足とは、2本目が陽線のはらみ線です...
陽の大引坊主陽の大引坊主とは、下影があって、高値と終値が同じ陽線です...
陽のコマ陽のコマとは、上影、実体、下影がいずれも短い足です...
陽の丸坊主陽の丸坊主とは、大陽線で、影のないものです...
陽の寄付坊主陽の寄付坊主とは、陽線で、始値と安値が同じものです...
預金預金とは、銀行、信用金庫などの金融機関にお金を預けること、また、預けたお金のことです...
寄って「寄り」を参照してください...
呼値呼値とは、証券取引所で取引する際に証券会社から提示される売買価格のことです...
寄り寄りとは、株価のことをいう場合は始値を指します...
寄付寄付とは、寄付きのことです...
寄付き寄付きとは、四本値でいう始値のことです...
寄付坊主寄付坊主とは、始値の側の影のないものです...
寄引同事寄引同事とは、寄りと引け、つまり始値と終値が同値であることをいいます...
寄引同事線寄引同事線とは、始値と終値が同じ、またはほぼ同じ足です...
弱気弱気とは、株価が下がると予想すること、あるいは株価が下がると予想して売りにでることです...
弱気相場弱気相場とは、株価がどんどん下がっていく様子をいいます...
弱含み弱含みとは、相場に上昇する気配が感じられず、これから下がるだろうと予想される状態をいいます...
四本値四本値とは、始値、高値、安値、終値の4つの値のことをいいます...
四本値陰陽足四本値陰陽足とは、四本値で書く陰陽足、つまりローソク足のことです...

【 り 】

利益処分計算書利益処分計算書とは、財務諸表の1つで、企業が出した利益をどのように処分するか(使うか)を表したものです...
利食い利食いとは、利ざや目当てに株を売買して実際に儲けを得ることをいいます...
利食い売り利食い売りとは、利食いのための売りです...
利ざや利ざやとは、株式用語でいうときには「売買によって得られる儲け」のことです...
利子利子とは、お金の貸し借りにおいて、借りた側が貸した側に支払う対価のことです...
リスクリスク(risk)とは、一般的な意味では「危険」という意味です...
リスクヘッジリスクヘッジとは、リスクを回避したり、低減することです...
利息利息とは、お金の貸し借りにおいて、借りた側が貸した側に支払う対価のことです...
りそな・世界資産分散ファンドりそな・世界資産分散ファンドとは、「投資信託のブンさん」の愛称で知られる大和投資信託が運用しているファンドです...
リターンリターンとは、見返りのことです...
リミットオーダーリミットオーダーとは、指値注文のことです...
流動資産流動資産とは、1年以内に現金化あるいは費用化する予定の資産、あるいは現金そのものをいいます...
両つつみ両つつみは、三本足の1つです...
両つつみ足両つつみ足とは、両つつみのことです...
両つつみ線両つつみ線とは、両つつみのことです...
両はらみ両はらみとは、大陽線の実体に収まる長さの陰線がその大陽線の左右にあるもの、または、大陰線の実体に収まる長さの陽線がその大陰線の左右にあるものです...
両はらみ足両はらみ足とは、両はらみのことです...
両はらみ線両はらみ線とは、両はらみのことです...

【 れ 】

レバレッジレバレッジとは、保証金を担保にすることで、自己資本以上の金額の投資を行うことです...

【 ろ 】

ローソク足ローソク足は、チャートの描き方の一種です...
ロンドン証券取引所ロンドン証券取引所とは、イギリスのロンドンにある証券取引所です...

Copyright © 株式用語辞典KYJ All rights reserved.
当サイトコンテンツの転載・流用を固くお断りします. リンクは歓迎します.